【動画】サラダチキンに飽きた人へ!超簡単なアレンジレシピ8選

【動画】サラダチキンに飽きた人へ!超簡単なアレンジレシピ8選

サラダチキン食べていますか?

いまやサラダチキンを置いていない店は見ないほど、当たり前の食べ物になりましたよね。 糖質が低くタンパク質が高いということで筋トレやダイエット中で毎日のように食べてて「もう飽きちゃったなぁ~」となっていませんか?

そこで今回は「サラダチキンに飽きた人が美味しく食べられるようになる方法」を紹介します。

ただし凝ったレシピではなく、一人暮らし男子でも簡単にできるものを中心にまとめました。なかには麺と和えたりする高カロリーチキンレシピもあるので、糖質制限ダイエットをしている方は避けてくださいね。

【丼】高タンパク低GIの明太サラダチキン丼

筋トレやダイエット中でも食べやすいサラダチキンでつくる明太子丼です。

材料

  • 十穀米
  • サラダチキン(プレーン)
  • きゅうり
  • 明太子
  • 玉ねぎ
  • お好みでネギ

十穀米や明太子などはちょっと高いですが、調理法はとっても簡単なメニューのでチャチャッと作れると思います。刻むのもキュウリと玉ねぎだけ。サラダチキンは食べやすいように袋にいれて揉むのがポイント。明太子のピリッとした辛味がくせになり、ボリュームもあるので満腹感を得られます。

【ホイル焼き】サラダチキンにチーズを乗せて焼く

ちょっとカロリーはありますが、サラダチキンのチーズ焼きも絶品です!

スライスチーズを乗せてホイル焼きにしたりフライパンで焼くだけなので簡単に作れます。味を変えたいときは味塩コショウやピザソースを乗せても美味しいです。

材料

  • サラダチキン(好きな味でOK)
  • とろけるチーズ

ホイル焼きはフライパンでもできますし、オーブントースターやガスコンロの魚焼きグリルでもできる簡単レシピです。洗い物も少ないので疲れているときにピッタリの一品ですね。

チーズ以外にも、ナスとぶなしめじを乗せてマヨネーズと塩コショウで味を整えてホイル焼きにするのもオススメです。甘みが欲しいときはプチトマトを半分に切っていれましょう。トマトは焼くと甘くなるんですよ!

【サンドイッチ】アボカドをサラダチキンで挟む

サラダチキンを半分に切ってアボカドを詰めたもの。アボカドは筋トレ中の方にもオススメの食材なので積極的に取りたいですね。

材料

  • サラダチキン(プレーン味)
  • アボカド
  • オリーブオイル
  • マジックソルト

ちなみに、食べているときにアボカドが垂れてくるという人は、下のカツレツを作るときのようにサラダチキンに切れ込みを作って、その間にアボカドを詰めるようにすると食べやすくなりますよ。

味に飽きたら目玉焼きを乗せたり、ナッツドレッシングを少量かけてもいいと思います。

【カツ】チーズinのカツレツも簡単に作れる!

材料

  • サラダチキン(プレーン味)
  • チーズ
  • オリーブオイル
  • パン粉
  • ローズマリー
  • パセリ
  • パルメザンチーズ(粉チーズ)
  • 薄力粉

意外と簡単にできてしまうカツレツ。しかもチーズイン。油で揚げずにトースターで焼くのでカロリーは少し抑えめです。

動画にはソースの作り方が出てきませんが、トマトソースですね。これも簡単にできますが、作るより買ってしまうのもアリです。作る方は下を参考にしてみてください。

材料

  • カットトマト缶
  • にんにく
  • サラダ油
  • オリーブオイル
  • 白ワイン
  • 砂糖
  • ブイヨン
  • ドライハーブ

サラダチキンのカツレツにトマトソースをかけると“ミラノ風”になって美味しいですよ。

【麺類】超簡単なパスタ・タコスサラダ

トマトだけちょっと手間がかかりますが、基本は茹でて混ぜるだけの簡単料理。面倒な料理が苦手な人でも失敗しにくいのに見た目もバッチリ。

材料

  • サラダチキン(プレーン味)
  • トマト
  • キュウリ
  • レタスミックス(袋野菜でもOK)
  • パスタ麺
  • アボカド

材料は多めですが、そのぶんドッシリとした満腹感があります。麺が気になる方は量を少なくしてもいいでしょう。パスタ麺を“そうめん”に変えても美味しそうです。

【麺類】そうめんとゴマドレッシングの組み合わせ

家に“そうめん”があるときは、サラダチキンを食べやすい大きさに割いて乗せて、胡麻ドレッシングをかけて食べるのもアリです。

材料

  • サラダチキン(プレーン味)
  • そうめん
  • にんじん
  • オクラ
  • きゅうり
  • さやえんどう
  • 胡麻ダレ
  • 麺つゆ

究極に面倒臭いときは、サラダチキンとカットネギを乗せて胡麻ドレッシングをかけるだけでも良さそうですね。

カットネギはスーパーの冷凍食品売り場で100円ちょっとであるので、一人暮らしの人でも腐らせる心配がありません。

【レンジ】最強に面倒なときは30秒温めるだけでもOK

疲れて何もしたくない!というときは、サラダチキンをレンジで30秒温めるだけでもOK。普通に食べるよりも美味しくなります。

温めるときは『シリコンスチーマー』を使うと、旨味を含んだ蒸気が逃げないのでオススメです。

シリコンスチーマーは商品によっては結構大きいので、ターンテーブル式のレンジに入らないこともあります。購入するときはサイズを確認しておきましょう。

動画に出てきたものは恐らく『ルクエのシリコンスチーマー』ですね。お値段はそこそこしますが、料理が好きな人は愛用者が多い人気商品です。ただ、そこまで高いのはちょっと…という人でも、最近は100均に似たような商品が出ているのでチェックしてみてはいかがでしょうか。

シリコンスチーマーが一つあると、ブロッコリーを温野菜にするときなど便利ですよ!今は冷凍ブロッコリーもありますしね!

【スープ】セブンイレブン限定!サラダチキン用スープ登場

セブンイレブンにはサラダチキンを入れて食べられるスープの素が登場しています。

セブンイレブンのサラダチキンでつくるミネストローネの商品画像

味は「サムゲタン」「濃厚ミネストローネ」「スンドゥブチゲ」の3種類。一時期は東京限定でしたが、いまは地方のセブンイレブンにも並んでいますよ。

セブンイレブンのサラダチキンスープの素

小さくカットされた具も入っているので、食べるときはスープの素とサラダチキンを皿にいれてレンジで温めるだけでOK。

画像では手で割くイラストになっていますが、セブンイレブンのサラダチキンは割きやすいので、パックに入った状態のまま上から指でチキンを潰すように押していくだけでも一口大くらいには分けられます。あとはスプーンなどで更に小さくするだけでいいので、指も汚れず楽ですよ。

セブンイレブンのサラダチキンスープの素

試しに作ってみましたが、量は一人で食べるにはちょっと多いかもしれません。

画像はスープをカップ2個に分けて注いだ状態。半分よりちょっと下くらいで少なく見えますが、チキンが入っているのでボリュームがありました。味は濃すぎず美味しかったです。でもプレーン味のサラダチキンを使ったので、薄いというか物足りない感じはしました。推奨はハーブチキン味のようなので、これから買う方はそちらがオススメです。

もし近くにセブンイレブンが無いという人も、スーパーやコンビニにある鍋の素とモヤシを一緒に入れて煮込んでも美味しいと思いますよ。あと、カップスープに入れてみても美味しそうですね、簡単ですし。

コンソメスープの素やキムチ鍋の素など、色々と種類はあるのでお気に入りのアレンジ法が見つかると思います。

 ◇ ◇ ◇ 

サラダチキンって食べ過ぎると飽きますよね。そんな時はちょっと手を加えるだけで全く味が変わるのでアレンジ料理を試してみてください。

MEN'S BEAUTY TALK-オトコの美容医療口コミサイト-

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう