JK用語いくつ分かる?ボーン(おはよう)や卍(マジ)など盛り沢山のLINE動画!

JK用語いくつ分かる?ボーン(おはよう)や卍(マジ)などを盛り込んだ動画が大人気

LINEによる「JK用語を1日で再現した動画」が話題になっています。まずは下をご覧ください。

「卍(まんじ)」や「ワンチャン」「イミフ」などは今や普通に見聞きすることも多くなっていますが、それでも「N H K」や「オケツ」などには驚き。

実際、動画を視聴した女子高生たちの中には「こんなの使わねーよ」と反応している人も多いので、これが今のJK用語だとは思わないほうがいいでしょう。でも、普通に見ている分には面白いと思います。

若者言葉の卍の意味

ちなみに「卍」にはいくつか使い方があって、マンジの読みから「マジで?ホントに?」と使われたり、ほかにも写真を撮るときに「ジー」と口角が上がるので使ったり、テンションがあがったときに「マンジー!」と使ったり色々あります。

動画のように体で卍を表現することもあるようですね。

若者言葉のぴえーんの意味

卍か。

若者言葉の卍の使用例

どうした。

JK用語

ボーン!(おはよう)なんて、もう原型すらないですよね。意味不明を「イミフ」、了解を「リ」と略すのはまだ分かりますが、どうやったら「ボーン」になるのか考えてみるとちょっと面白いです。

  • マ!?(本当に!?)
  • マジ卍!(信じられない!)※卍には「イエーイの意味もある」
  • イミフ(意味不明)
  • り(了解)
  • 非表示(未読無視)
  • ボーン!(おはよう!)
  • オメタン(お誕生日おめでとう)
  • BFF(ずっと親友だよ。Best Friend Foreverの略。「ズッ友」と同じ)
  • テンションアゲ(テンション上がる)
  • スタレン(スタンプ連打)
  • スタ爆(スタンプ爆発)
  • なしよりのあり(無くはない)
  • ありよりのあり(絶対あり)
  • ありよりのなし(絶対じゃないけど無し)
  • なしよりのなし(絶対なし)
  • よき?のき?どっち?(いいの?悪いの?どっち?)
  • ぴえーん(泣きそう)
  • トプ画が病んでる(SNSのプロフィール画像が真っ暗)
  • 落ちてるアピール(元気がないアピール)
  • カマチョアピール(かまって欲しいアピール)
  • ヒマデンできるひと(暇な人は電話しよう)
  • オケツ!(OK!)
  • ワンドキ(ワン切りで胸がドキドキ)
  • ワンチャン(ワンチャンスの略。まだチャンスがある!)
  • N H K(二の腕 引っ張って キス)
  • デコ読みで(頭文字だけ読んで)
  • アモーレ(愛してる)

JK用語を観た人の反応

「OK」なんて昔は「おk」だったのに、今や「オケツ」とは…時代の流れって早いもんですね。リアル女子高生の間でも衝撃が走っているのをみると、あまり使われていないものも多いようです。

個人的には若者言葉はいつの世も否定されがちになりますが、その世代の子ども達にとっての“共通のネタ”があると、歳を重ねたときに「昔はこんなのあったよね」と思い出話になるので良いと思います。世代が違っていても聞いているとフフっとなりますしね。

MEN'S BEAUTY TALK-オトコの美容医療口コミサイト-

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう