公式が教える「ケンタッキーの綺麗な食べ方」と「アレンジ料理」が凄い

公式が教える「ケンタッキーの綺麗な食べ方」と「アレンジ料理」が凄い

ケンタッキーフライドチキン公式YouTubeチャンネルでは、綺麗な食べ方を紹介する動画がアップされています。

ケンタッキーを綺麗に食べる方法

リブ(あばら)の食べ方

まずはリブの食べ方を紹介します。

チキンのリブの部位

画像の通り“あばら”の肉がリブです。モモなどに比べると小さな骨が多くて、意外と食べにくいように思いますよね?それがケンタッキー流の食べ方をマスターすると、ビックリするくらい簡単に食べやすくなるのです。

ケンタッキーのリブの食べ方

【ステップ1:ささみの部分を手でほぐす】

ささみの部分を手でほぐします

【ステップ2:ほぐれたら分ける】

ほぐれてきたら、分けていきます

【ステップ3:大きなあばら骨から肉を取る】

大きなあばら骨から肉を取ります

【ステップ4:あばら骨を外して骨の間にある肉を食べる】

あばら骨を外して骨の間にある肉を食べる

骨がとれてこんなに食べやすくなっている!!

あばら骨は味が染み込んでいるのでしゃぶると最高に美味しいです

コツを知らずに食べると、小さな骨に苦戦するぞ…!

ケンタッキーのリブから出た骨

(▼動画はこちら)

ドラム(脚)の食べ方

ドラムの食べ方

サイ(腰)の食べ方

サイの食べ方

キール(胸)の食べ方

キールの食べ方

ウィング(手羽)の食べ方

ウィングの食べ方

ちなみにケンタッキーではナプキンをつかって肉を持つことを推奨していません。素手でしっかり肉を掴んで、動画のようにほぐしたり分けたりしながら綺麗に肉を食べてみましょう。

余った肉でアレンジできる!ケンタッキー丼の作り方

肉がいつも余ってしまうという人は、ケンタッキー丼にするのもオススメ!作り方はとても簡単なので家で作ってみてはいかがでしょうか。

【バンバンジー丼】

ケンタッキーの余った肉でアレンジ料理1 ケンタッキーの余った肉でアレンジ料理2

【チキンスープ丼】

ケンタッキーの余った肉でアレンジ料理3 ケンタッキーの余った肉でアレンジ料理4

味付けが面倒なときは、市販のコンソメスープの素などを使ってもいいと思います。食べきれなかったり味に飽きたときに作って見てください。動画はコチラ。

MEN'S BEAUTY TALK-オトコの美容医療口コミサイト-

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう