9月20日、ついにAppleの新しいiosである『iOS11』が公開されました。今回はアップデートをする前に確認しておきたい「動かなくなるアプリを確認する方法」についてお話します。
目次
2015年2月1日より前に登場したアプリは動かなくなる恐れあり
iOSをアップデートする前にアプリを確認しておきましょう。
iOS向け(iPhoneやiPadなどに向けた)アプリには、32bit用と64bit用の二つあります。Appleは2015年2月1日以降に登録するアプリは全て64bitにするよう義務付けており、この64bitのアプリならiOS11にアップデートしても動くでしょう。
しかし古い32bitのアプリは、アップデートすることで起動しなくなることもあるので注意してください。
iPhoneやiPad本体から勝手に削除されることはないので、いつかアプリ側が対応するのを待つというのも手ですが、毎日使っているものが32bitだったなら暫くiosアップデートは止めておいたほうがいいでしょう。
自分のスマホやタブレットに32bitアプリがあるか調べる方法
iPhoneを開き、下記の手順でアプリを確認してみましょう。

「設定」→「一般」→「情報」→「App」の順にタップしていく。もし32bitアプリがある場合は下記のような画面が出ているはずです。

「App」をタップした後の画面がコチラ。画面には32bitのアプリが一覧で表示されます。
もし何も表示されない場合は、すべて64bitアプリということなので問題なくiOS11にアップデートしても大丈夫でしょう。
ちなみに、筆者が昔気になって入れた『ふなっしーカメラ』も32bitだったようですね…。いつか対応してくれることを祈るばかりです。
【App互換性画面に出る警告文】
これらのAppによりiPhoneの動作が遅くなる場合があります。AppがアップデートされなければiOS11では動作しません。アップデートがない場合は、開発元に詳しい情報をお問合わせください。
グランブルーファンタジーなど一部の人気ゲームが動かないとの報告あり
アップデート後、一部のアプリが動かなくなったという投稿がTwitterなどに寄せられています。たとえばグランブルーファンタジーなどを利用している人は、公式からアナウンスがあるかアプリのアップデートがくるまでは暫く待ってみるほうがいいでしょう。
iOS11でアプリ版グラブルが動かない件について、公式が何の反応も示してないの草
— グラッセ (@glacer765) 2017年9月20日
ぬわああああああっ!!!/('ω';)\
— げ〜@なにかしら迷子 (@serval401) 2017年9月20日
ビックロベーダー動かないってマジですかー!?
ナイセンさんのアプリもちょいちょい動かないか… pic.twitter.com/IPhYIBqDij
グランブルーファンタジーは直近のアップデートでiOS11に対応予定!
グランブルーファンタジー公式アカウント(@granbluefantasy)によると、直近のアップデートでiOS11に対応できるよう調整しているとのことです。
【グランブルーファンタジー】また、直近のバージョンアップにてiOS11でも「β版」がご利用いただけるよう修正を予定しておりますので、今しばらくご不便をお掛けいたしますがバージョンアップをお待ちいただけますようお願い申し上げます。(2/2)#グラブル
— グランブルーファンタジー (@granbluefantasy) 2017年9月20日
ちなみに、iOSをアップデートしたあとで「やっぱり前のバージョンに戻そう」とダウングレードをするときは、デバイスを完全消去してから復元しなければならないので、前のiOSバージョンでのバックアップが必要です。少し手間がかかるので、できればアプリなど動かなくなると困るものがないか等は先に確認しておくようにしましょう。
iPhoneで格安SIMを使っている人は先に確認しておこう
格安SIMを使っている人は、事前にその業者がiOS11に対応しているかどうかを確認しておく必要があります。
下記などで公式の動作確認もチェックできます。
>>IIJmioでの発表
>>mineoでの発表
>>DMM mobileでの発表
>>LINEモバイルでの発表
iOS11にすると何が変わるのか?
今回のアップデートは特別なものになりそうです。いざアップデートするとiPhoneやiPadの使い勝手がかなり変わるので、最初は驚く方も多いかもしれませんね。
iOS11にすることで、不具合や脆弱性の修正などが行われるので、できれば忘れずにアップデートをしておきましょう。ただ、幾つかのバグが見つかる可能性も無きにしもあらずなので、もう暫く待って他のユーザーの反応などを見てからアップデートするのもいいと思いますよ。
また、アップデートによって新しい機能が追加されています。たとえばiPhone単体での画面録画ができるようにもなったこと。これはYouTubeにゲーム実況を挙げたい人や、親などにスマホの操作方法を分かりやすく教えてあげたい人にも嬉しい変更ではないでしょうか。
ほかにもスクリーンショットに直接“落書き”ができるようになっています。これは色々と便利な小技が出てきそうですね。また、複数のアプリをまとめて移動できるようになったので、筆者のようにアプリをちょこちょこ移動させて整理整頓するのが好きな人には嬉しい変化です。前は一つひとつを次の画面へと移動させていたので、結構大変でしたよね。
そして、iOSアップデートでとくに大きな変化を遂げたのはiPad。これはもうほとんどMac(PC)と変わらない操作感になっています。変更点については少し長くなるので、また別の記事でお伝えします。
