9月12日に公式発表されたAppleの新しいAppleシリーズについて、情報をまとめました。
iPhone8とiPhoneX(アイフォーンテン)の大きな違いはホームボタンの有無でしょう。iPhoneXはホームボタンが無くなったことでiPhone7より若干大きいくらいなのに7Plusの5.5インチより大きな5.8インチという大画面を実現しています。「画面は大きいほうがいいけれどPlusにするほどでもない」という人にとってiPhoneXはベストな選択でしょう。
また、iPhone8と8Plusに関しては7の上位互換といった感じです。事前のリーク情報どおりの変化でしたね。iPhoneXに比べると安価なので、それほど高性能を求めていないという人は8や8Plusもアリです。
>>ケース登場!iPhone8やiPhoneX(テン)のケースが予約開始!
目次
予約日、価格、色について
-iPhone8
- 価格(SIMフリー版):64GB 7万8800円/256GB 9万5800円
- カラー:ゴールド、シルバー、スペースグレイ
- 予約開始:9月15日(日本時間16:01)
- 販売開始:9月22日
-iPhone8Plus
- 価格(SIMフリー版):64GB 8万9800円/256GB 10万6800円
- カラー:ゴールド、シルバー、スペースグレイ
- 予約開始:9月15日(日本時間16:01)
- 販売開始:9月22日
-iPhoneX(アイフォーンテン)
- 価格(SIMフリー版):64GB 11万2800円/256GB 12万9800円
- カラー:シルバー、スペースグレイ
- 予約開始:10月27日(日本時間16:01)
- 販売開始:11月3日
iPhone8、iPhoneX(アイフォーンテン)の価格やスペック比較
iPhone8の価格、スペック情報

iPhone8の価格、容量
- 価格(SIMフリー版):64GB 7万8800円/256GB 9万5800円
- カラー:ゴールド、シルバー、スペースグレイ
- 予約開始:9月15日(日本時間16:01)
- 販売開始:9月22日
iPhone8のスペック
- 重さ:148g(iPhone7は138g)
- ワイヤレス充電:対応
- 画面:4.7インチ、Retina HDディスプレイ(iPhone7と同じ)
- サイズ:138.4 x 67.3 x 7.3mm(iPhone7とほぼ同じ)
- 生体認証:Touch ID(iPhone7と同じホームボタンでの指紋認証)
- 画面解像度:1334 x 750、326ppi(iPhone7と同じ)
- 防水:あり(iPhone7と同じ)
- NFC:リーダーモード対応NFC、FeliCa対応(iPhone7はNFCとFeliCa対応)
- Bluetooth:5.0(iPhone7は4.2)
- A11 Bionicチップ(iPhone7はA10 Fusionチップ)
- 高速充電:対応(30分で最大50%充電。iPhone7は未対応)
- バッテリー:通話最大14時間、インターネット通信最大12時間、ワイヤレス動画再生最大13時間、ワイヤレス音楽再生最大40時間
iPhone8Plusの価格、スペック情報

iPhone8Plusの価格、容量
- 価格(SIMフリー版):64GB 8万9800円/256GB 10万6800円
- カラー:ゴールド、シルバー、スペースグレイ
- 予約開始:9月15日(日本時間16:01)
- 販売開始:9月22日
iPhone8Plusのスペック
- 重さ:202g
- ワイヤレス充電:対応
- 画面:5.5インチ、Retina HDディスプレイ
- サイズ:158.4 x 78.1 x 7.5mm
- 生体認証:Touch ID
- 画面解像度:1,920 x 1,080、401ppi
- 防水:あり
- NFC:リーダーモード対応NFC、FeliCa対応
- Bluetooth:5.0
- A11 Bionicチップ
- 高速充電:対応(30分で最大50%充電)
- バッテリー:通話最大21時間、インターネット通信最大13時間、ワイヤレス動画再生最大14時間、ワイヤレス音楽再生最大60時間
iPhoneX(アイフォーンテン)

iPhoneX(アイフォーンテン)の価格、容量
- 価格(SIMフリー版):64GB 11万2800円/256GB 12万9800円
- カラー:シルバー、スペースグレイ
- 予約開始:10月27日(日本時間16:01)
- 販売開始:11月3日
iPhoneX(アイフォーンテン)のスペック
- 重さ:174g
- ワイヤレス充電:対応
- 画面:5.8インチ、Super Retina HDディスプレイ
- サイズ:143.6 x 70.9 x 7.7mm
- 生体認証:Face ID
- 画面解像度:2,436 x 1,125、458ppi
- 防水:あり
- NFC:リーダーモード対応NFC、FeliCa対応
- Bluetooth:5.0
- A11 Bionicチップ
- 高速充電:対応(30分で最大50%充電)
- バッテリー:通話最大21時間、インターネット通信最大12時間、ワイヤレス動画再生最大13時間、ワイヤレス音楽再生最大60時間
iPhone8とiPhoneX(アイフォーンテン)の違いとは?
カラーと素材の違い
iPhone8(8Plus)はシルバー・スペースグレイ・ゴールドの3色から選べるのに対して、iPhoneX(アイフォーンテン)はシルバー・スペースグレイの2色展開です。ローズゴールドがなくなってしまったのは残念ですね。
そして素材も違います。
どちらも両面ガラス製ですが、iPhone8(8Plus)のフレームはアルミ製なのに対して、iPhoneX(アイフォーンテン)はステンレス製です。ステンレスはどうしても傷がつきやすいので、早めにケースをつけてあげましょう。
ちなみに、iPhone8の背面ガラスが割れると修理費用はなんと約4万円!もするそうなのでAppleCare+は必須かも知れません。
>>AppleCare+の加入必須!iPhone8はガラス割れの修理費が約4万になる
ロック解除が「指紋認証」か「顔認証」か
iPhone8(8Plus)にはホームボタンが残っているので、従来どおり指紋認証でロック解除できます。
それに対してiPhoneX(アイフォーンテン)はホームボタンを廃止し、代わりに『Face ID』という顔認証システムを導入しました。カメラに顔をむけるとロックが解除されるというわけです。
-顔認証は写真で解除されないのか?
また、昔サムスン製のアンドロイドスマホで起きた「顔写真でもロックが解除される」という問題はiPhoneXではクリアしているようです。
iPhoneXの顔認証は『TrueDepthカメラ』というものによって機能します。これは30,000以上の目には見えないドットを顔に投射して解析することで”自分の顔の精巧なマップ”をつくるというもの。写真とフェイスマップでは情報が一致しないので、顔写真をかざしたところでロックは解除されないのです。ハリウッド映画などに使われるマスクを使っても誤認証されなかったそうで、Appleは「たとえ双子でも見分けられる」と自信を持っています。
ちなみに、屋内の暗い場所でも赤外線を照射する投光イルミネーターによって識別できるとのこと。防止やメガネをつけていても、ヒゲや髪型が変わっても、加齢とともに顔が変化しても大丈夫。Appleの発表によると、従来のホームボタンに指を置いて指紋認証させる『Touch ID』よりも精度は高いとのことです。
ホームボタン廃止で使い勝手が変わる
iPhoneX(アイフォーンテン)にはホームボタンがありません。そのため、従来とは操作方法がまったく変わります。

ホームボタンが無くなったことで、画面が随分と大きく感じますね。スマホでサイト閲覧をよくする人は、一画面で見れる範囲が広がるので良いと思います。
アニモジが楽しそう
絵文字を自分の表情のとおりに動かすことができる「アニモジ」。かなり面白そうだと思いませんか?

使うかどうかは人によって違うと思いますが、こういう機能があってもいいですね。
どちらもワイヤレス充電はできる
ついにiPhoneでもワイヤレス充電ができるようになります。しかも3台同時に充電できるそうなので、家族でコンセントを奪い合うこともなくなりそうですね。
高速充電にも対応しているので、「充電している間はiPhoneが使えない」とイライラする心配はそうないでしょう。目安ですが30分で最大50%まで充電できます。
▼ワイヤレス充電の注意点はコチラの記事をご覧ください。
>>iPhoneのワイヤレス充電の注意点!金属製のケースやバンカーリングは使えない
iPhone8やiPhoneX(アイフォーンテン)で格安SIMは使える?
まだ発売されていないので、2017年9月13日現在はどのMVNO業者も対応できていませんが、今後は少しずつ対応するところも増えてくるのではないでしょうか。
格安SIMに切り替える予定のかたはAppleストアでiPhoneを購入すると、最初からSIMフリー版になっているのでスムーズです。下記も合わせてチェックしてください。
>>iPhoneで格安SIMを使う!「SIMロック解除」不要のオススメ業者とは
◇ ◇ ◇
iPhoneXは少々高いですが、iPhone8は「予想より安い」という声が多いようですね。新しいもの好きな方はiPhoneX一択だと思いますが、重さや価格などを比べるとiPhone8も捨てがたいところ。あなたはどちらを選びますか?
