初めての「ジブン手帳」の選び方!サイズや価格、カバーなどを比較してみよう

初めての「ジブン手帳」の選び方!サイズや価格、カバーなどを比較してみよう

来年の手帳を選ぶ時期がやってきました。ロフトや書店などには既に2018年版の手帳が並び始めています。

種類が多くて、ついつい色々と手にとってはどれにしようかと悩んでしまいますよね。

スケジュール管理だけでなく、筋トレ記録や体重管理などのライフログとして使うなら、メモ欄が広いものを選ぶとよいでしょう。

なかでもとくに人気なのは『ほぼ日手帳』とコクヨの『ジブン手帳』です。 また、最近では自分の夢を叶えるための手帳である「逆算手帳」も人気が高く、昨年は2ヶ月くらいで完売したほどです。

『ジブン手帳』とは?

『ジブン手帳』は“一生使える”をコンセプトに開発された、今までになかったタイプの手帳です。

普通の手帳が1冊で構成されているのに対して、ジブン手帳は「LIFE」「DIARY」「IDEA」という3冊に分かれているのが特徴ですね。

  • ・LIFE:自分や家族の記録を残す
  • ・DIARY:24時間軸で日々の予定や記録を書く
  • ・IDEA:アイディアを書く

こうして3冊に分けることで書く目的がハッキリしますし、なにより情報が整理されるので見返したいときに直ぐに探せるのもいいです。

しかも「LIFE」は一度書いてしまえばずっと使えるので、来年また新しい手帳を買う時には「DIARY」と「IDEA」だけを購入するだけで事足ります。

書いた情報を整理し、整頓し直せる手帳

このジブン手帳の生みの親である佐久間英彰氏は、TVチャンピオン第二回文具通選手権で準優勝した経歴をもつ大手広告代理店のクリエイター。

手帳に書かれる情報を整理し、整頓し直して、「書きやすい・見やすい・探しやすい」ジブンの全てを書ける手帳が欲しいと独自に開発されたそうです。ジブン手帳を書くことで、ジブンをもっと理解できるようになるわけですね。

ジブン手帳を構成する3つのノート

「LIFE」にジブンや家族の記録を残そう

「LIFE」には、ジブンに関することを纏めます。たとえば人生プラン、自分年間、記念日、人生でやりたいこと、家系図などですね。

ジブン手帳lifeの収録内容

家系図を描くことなんてそうそうないと思いますが、一度まとめてしまえばいいだけなので楽ですよ。なかには家系図にペットの記録を書いている人もいるそうです。

ついでに病歴などを2親等くらいまで遡ってメモしておくと、健康診断や病院にかかったときに聞かれても答えられます。よく「家族でガンになった方がいるか?」など問診票にかかれていますよね。

ちなみに『LIFE』に収録されているページ内容はコチラ。

  • ・人生でやりたい100のリスト
  • ・人生の夢
  • ・座右の銘
  • ・人生設計
  • ・通年記念日
  • ・日本&世界旅行地図
  • ・ジブン年表
  • ・家系図
  • ・緊急連絡簿
  • ・パスワードヒントリスト
  • ・資産欄
  • ・病歴
  • ・お気に入りの写真

ジブンに関することを一つずつ整理していくキッカケになる一冊が『LIFE』です。

「DIARY」でスケジュール管理

DIARYでは通常の手帳と同じようにスケジュールや読んだ本の記録、貯金や旅行の計画などを記入します。

下記は「週間バーチカル型スケジュール」というもので、見開きで1週間の予定をチェックできるようになっており、TODOリストや食事内容、支出、そのほか何でもメモできるので使い勝手は抜群です。

ジブン手帳diaryの収録内容

割りと自由に書き込めるので、仕事とプライベートも一元管理できるでしょう。こうやって1週間の行動を俯瞰すると、ジブンの時間の過ごし方を冷静にチェックできます。

そのほか『DIARY』に収録されているものがコチラ。

  • ・週間バーチカル型スケジュール
  • ・ブロック型月間スケジュール
  • ・月間プロジェクト(見開き2か月分)
  • ・4年分カレンダー
  • ・年齢早見表
  • ・年間スケジュール
  • ・2018年の夢
  • ・お金の計画
  • ・一週間の計画
  • ・お気に入りの言葉
  • ・おすすめリスト
  • ・本リスト
  • ・映画リスト
  • ・貰い物リスト/贈り物リスト
  • ・約束したことリスト
  • ・鉄道路線図
  • ・時差世界地図
  • ・今年の振り返り
  • ・個人データ

個人的に1番気に入っているのが下の「ガントチャート」といわれる月間プロジェクト表です。

ジブン手帳のガントチャート使用例

ガントチャートとは、見てのとおり「その期間に何があるか(何をするか)」を管理できる表のことです。

プロジェクトの進行具合を管理するのにも便利で、進捗が一目で把握できるのでかなり使えます。資格試験を控えている人にもいいかもしれません。

ガントチャートの使い方はアイディア次第。

体重のグラフ表にしたり、ジムに行った日に○をつけるというようなこともできます。人によってはスマホゲームのイベント期間を管理するときに利用している人もいますよ。

一度使ってみると、ガントチャートがない手帳には戻れないほど。ジブンなりの使い方を見つけてみてください。

「IDEA」はメモノートとして使える

ジブン手帳ideaの収録内容

IDEAは方眼ノートです。使い方はジブン次第。

たとえば会議内容をメモしたり、カフェで思いついたアイディアを書き留めたり、旅行記としても使えます。

単品でも売っているので、一冊使い終わったらまた新しいものを追加できます。価格はIDEA単品だと2冊入りで約600円。A5サイズで1冊が40枚なので、そこそこ安いほうではないでしょうか。

ジブン手帳をデジタル化するアプリ

ちなみに専用アプリの『CamiApp』をつかえば、IDEAをスマホで撮影するだけでデジタル化できます。

思いついたものはどんどん書き込んで、残したいものだけデジタル化して管理すれば、あとから探すときも簡単です。プロジェクトチーム内でアイディアを共有したいときにも使えます。

ジブン手帳とジブン手帳Bizの違い

ジブン手帳には現在「ジブン手帳」と「ジブン手帳Biz」の2種類あります。大きな違いは2つ。配色と収録内容です。

デザインの違い

ジブン手帳とジブン手帳Bizの違い

まず配色ですが、「ジブン手帳」が淡いカラフルなデザインになっているのに対し、「ジブン手帳Biz」は落ち着いた配色でビジネスシーンでも使いやすくなっています。

このあたりは好みで分かれますが、個人的には3色ペンで色分けしながら書き込んでもうるさく感じないBizの方が好きですね。

収録内容の違い

ジブン手帳Bizの収録内容

そして収録内容ですが「ジブン手帳」がDIARY・LIFE・IDEAという3冊に分かれているのに対して、「ジブン手帳Biz」は1冊にギュギュッと纏まっています。ガントチャートはありますが、鉄道路線図や世界地図など一部が含まれていません。

ジブン手帳Bizを使う人は、別売りの「IDEA」を購入してセット使いするといいかもしれませんね。IDEAは単品でも購入でき、価格は2冊セットで約557円です。

手帳の始まる月も違う

通常の「ジブン手帳」と「ジブン手帳biz」では手帳が始まる月も違います。

  • 通常のジブン手帳(miniも含む):11月始まり
  • ジブン手帳biz(miniも含む):12月始まり

ジブン手帳のサイズは2タイプ!「スタンダード」と「mini」がある

「ジブン手帳」や「ジブン手帳Biz」には、サイズの違う2タイプがあります。

A5スリムの「スタンダード」サイズとB6スリムの「mini」サイズです。持ち運びしやすいのはminiですが、スタンダードより一回り小さいので沢山書き込みたい人には少し不便かもしれません。

3冊セットが欲しい場合は「ファーストキット」です!

ジブン手帳のスタンダードサイズとminiサイズにはそれぞれ、3冊セットで売られている商品と、単品の商品があります。

LIFE、DIARY、IDEAの3冊がセットになった「ファーストキット」と、「DIARY単品」の2種類があります。初めてジブン手帳を購入する場合は必ず「ファーストキット」を購入するようにしましょう!

ネット通販だとファーストキットもDIARY単品も写真では判別が難しいので、間違ってDIARY単品を買わないように注意してくださいね。

ジブン手帳スタンダードサイズとminiサイズにはLIFE、DIARY、IDEAの3冊がセットになった「ファーストキット」と「DIARY単品」の2種類が売られていますので、初めてジブン手帳を購入する場合は「ファーストキット」を買うようにしましょう!

ジブン手帳別のカバーと価格一覧

A5のジブン手帳スタンダードサイズ用カバーと価格

スタンダード(A5)には、ビニールカバーとハードカバーのどちらもあります。

-スタンダードカバー

ジブン手帳のスタンダードカバー

スタンダードカバーは光沢のないビニール製のカバーです。3冊セットになったファーストキットを購入するときは「ホワイト」「グレー」「ブルー」の3色から選べ、DIARY単品のときは「ホワイト」「インディゴ」「イエロー」「ピンク」から選べます。

ちなみに、ビニールカバーやハードカバーはすでに付属した状態で販売されているので、別途購入する必要はありません。また、「LIFE」と「IDEA」の単品にはカバーがつかないので注意してください。

【2017年9月12日時点の価格】
ジブン手帳スタンダード ホワイト(A5):約 4,104円(Amazon
ジブン手帳Bizスタンダード マットブラック(A5):約3,008円(Amazon

-ハードカバー

ジブン手帳のハードカバー

ビニールカバーでも十分カッコイイですが、ちょっと物足りないなという人はハードカバーをつけてみてもいいでしょう。名前のとおり丈夫なポリエステル製で、カバンのなかで手帳が折れたりするのを防止できます。

ハードカバーにはペンがさせるペンホルダー付きなので便利ですね。ちなみに、カバー単品での購入はありません。

【2017年9月12日時点の価格】
ジブン手帳スタンダード ハードカバーブラック(A5):約4,528円(Amazon

B6のジブン手帳mini用のカバーと価格

B6サイズのminiにはハードカバーがありません。

-miniカバー

ジブン手帳miniのカバー

B6サイズのminiにはハードカバーが無く、ビニールタイプのカバーしかありません。

ジブン手帳3冊セットの場合は「ホワイト」「ブラック」「ピンク」の3色から選べ、DIARY単品で買うと「ホワイト」「グリーン」「イエロー」「ピンク」から選べます。こちらも「LIFE」と「IDEA」の単品にはカバーがつきません。

【2017年9月12日時点の価格】
ジブン手帳mini ブラック(B6):約4,400円(Amazon

ジブン手帳「Biz」と「biz mini」用のカバーと価格

-光沢のあるツヤカバータイプ

ジブン手帳bizのツヤカバー

A5の「biz」とB6の「biz mini」のカバーのラインナップは同じです。ハードカバーは無く、ビニールタイプのツヤの有り無しで選ぶことになります。

-光沢のないマットカバータイプ

ジブン手帳bizのマットカバー

赤でもツヤ消しのマットレッドならビジネスシーンで問題なく使えそうですね。どれも綺麗なカラーです。

【2017年9月12日時点の価格】
ジブン手帳 マットブラック(A5):約3,008円(Amazon
ジブン手帳mini マットネイビー(B6):約2,773円(Amazon

ベーシックなサイズの手帳が欲しい方は「ジブン手帳スタンダード」、すこし小さめがいい方は「ジブン手帳mini」がいいでしょう。

また、どれも素敵な色で性別やシーンを問わずに使えるのでハズレはありませんが、モニターを通してみた色と、実際に手にとって見たときの色では違う場合があるので、できれば店頭でチェックしてから選んでみてください。

MEN'S BEAUTY TALK-オトコの美容医療口コミサイト-

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう