同じ女性として「キラキラ起業女子」へ感じる事や私の体験談について

キラキラ起業女子について

最近になって再び『キラキラ起業女子』というものが流行っているそうです。

キラキラ起業女子とは、「私はこんなに充実してますよ!」とアピールするためにキラキラした写真を撮り、それをインスタグラムなどSNS上で公開して自分のファンを増やし、自分のキラキラ起業セミナーへ集客したり商品を進めるたりする女性達のこと。

先日、『スッキリ!!』(日本テレビ)で特集が組まれており、多くの視聴者がその実態に衝撃を受けていました。

キラキラ起業女子、セミナーの特徴とは

番組内では下記のように紹介されていました。

報道されたキラキラ起業女子や、セミナーの特徴

  • 生命線はSNS
  • 写真での印象が売上を左右する
  • 先行投資にお金を惜しまない
  • セミナーでは自撮りの綺麗な撮り方、起業までのプロセス、集客方法などを聞く
  • セミナー生徒のなかで月1万円稼げているのは全体の2割だけ
  • 「起業をして稼ぐ方法」を教えているセミナー講師が一番稼いでいる

う~ん…どうでしょうか…。

個人的には、ホットヨガや料理教室に通ってリア充アピールしている女性達と同じように見えてしまいました。実際、放送後はTwitterなどに「マルチ商法」とか「宗教と同じ」「起業コンサルとその養分たち」といったコメントも多く投稿されています。違和感を感じる人が多かったのは事実でしょう。

「起業セミナー」ではなく「お茶会」だと思えば違和感はありませんが、あくまでも参加している女性らは「エステ関係で起業したい」など夢はあるようです。

他人のキラキラアピールは「ウザい」のが本音の女性達

キラキラ起業女子への反応

番組をみながら疑問に思ったのが、キラキラ起業女子の皆さんは本当に「キラキラアピールの強い写真をSNSに上げればファンがつく」と思っているのか?ということ。

というのも、SNSでのリア充アピールを見ることに飽きている人って意外と多いのです。

参考までに私の周りの女性にキラキラ女子についてどう思ったか聞いてみると、「若くもなく美人でもない人だと明らかに無理している感じがして微妙」が断トツで多かったですね。同じ女性だからこそ「あ、この人無理してるな…」ということが何となく分かってしまうのかもしれません。

また、番組内でセミナー講師のかたは「集客で悩む人が多い」と話されていましたが、私たちのような女性視聴者からしてみれば「当たり前だろう」といったところ。

このSNS戦国時代に斜め45度の写真を載せたところで、周囲の反応が「へ~」で終わることくらい考えるまでもありません。もし本当にファンを作りたいなら、たとえば「毎日ストローをくわえて笑顔の練習したよ!次は鼻フックで鼻を高くしようかなw」というコメントを添えて、最高の笑顔の写真を載せてみてはいかがでしょうか。それなら好感ももてるのでイイネを押す人も増えるでしょう。

SNSには今日も昔見たことがあるような似たような写真ばかりが上がっていますよね。

テンプレートがあるかのように「今日は●●パーティーでした」とか「起業セミナー行ってきた!充電完了!頑張るぞ!」などと意識高い系のコメントとともに意識の高そうな写真が流れてきても、私たちSNS慣れしている世代からしてみれば「お、おう…(またか)」となるのがオチです。よほど目を引く容姿でないかぎり、タイムラインで流れていくだけで集客には結びつかないでしょう

GENKINGとキラキラ起業女子が似ていることについて

あたかも充実した生活を送っているかのようにSNSで魅せること自体は昔からありました。

ママ友とのランチ会だったり、友達とのパーティーだったりですね。もちろん“意識高い系男子”などと言われるように、女性に限ったことではないですが。

そして、ごく稀にキラキラアピールが成功するケースもあります。たとえばインスタグラムから火がついたGENKINGさん。最近では美容家としての活動にシフトされているようですが、あの方もSNSを利用して成功した一人です。

GENKINGさんはSNSで華やかな生活を演じるために多額の借金をしながら、1点200万円以上するバックやアクセサリーなど様々なブランド品を購入していたとのこと。そうする内に“謎のセレブ”として注目が集まり、芸能界での人気者への階段を駆け上がっていったのです。

『しくじり先生 俺みたいになるな!!』(2017年5月)では、見栄を張ってローン地獄になっちゃった先生として、過去のエピソードを話されていました。企業からの案件を獲得したり、テレビへのオファーを得るために、先行投資していたわけです。

どうでしょう。キラキラ起業女子に似ている部分がありませんか?

SNSはレッドオーシャン!人と同じことでは成功しにくい市場

SNSの世界には数千~数万のフォロワーがいる海外の人気ブロガーや人気若手女優、キラキラ起業セミナー講師など、すでに強者たちが多数存在します。

インスタグラムが登場したばかりの頃はブルーオーシャンでしたが、今や見事なレッドオーシャン。強者たちに食い荒らされ、海は血で真っ赤なのです。「●●さん素敵!憧れるな…」と有名インスタグラマーをフォローしている女性が、似たような写真を上げている知らない名前の女性を新たにフォローなどしません。餌は残っていないのです。

SNSが生命線の新参キラキラ起業女子達が集客に悩むのは当たり前。仮に少しでも良い集客方法を編み出そうものなら、すぐさま周りに真似されてまた一からやり直しです。

友人の自営業女性の話

キラキラ起業女子について

私の周りにも、自営業として頑張っている女性がいます。

その人もSNSを使って集客しているので、ある意味では「キラキラ起業女子」というかもしれません。ただメッキ加工されたキラキラ感ではなく、本当に内面から充実しているオーラが溢れている女性です。

彼女は私より10歳以上は上ですが、話していると年齢差なんて気にならないくらいフレンドリー。相手が年上だろうと年下だろうと、何かを学ぼうとする姿勢は決して崩さない女性でした。

ちなみに職業はファッションアドバイザーです。お客様と一緒に買物へいき、相手の雰囲気や体型にあう服を探してアドバイスするとのこと。集客は主にブログやインスタグラムなどのSNSで、声がかかれば全国どこへでも飛ぶそうです。

昔、キラキラ起業女子になりかけた私に彼女が言ったこと

昔、副業を始めようとした私は、あやうく「キラキラ起業女子」になりかけたことがありました。

人脈を増やしたり、何かコツを学んだりするためにセミナーに行ったほうがいいのかな?と悩んでいたのです。「このままでいいのかな?」という漠然とした不安のようなものがあって、そこをいい具合に解消できそうなのが「セミナーに参加すること」だったわけですね。

結局は行かなかったのですが、それはファッションアドバイザーとして活躍していた彼女から下のようなことを言われたからです。

「起業したいとか、もっと充実したいとか、そんな曖昧な理由からセミナーにいく奴は腐るほどいるけど、そんな人が集まるセミナーで作った人脈なんて役に立たないことが多い。」
「セミナーに参加して“私は頑張ってる”と感じはじめるともうマズイ。あれはぬるま湯と同じ。心地よすぎて、いつまでもセミナーに参加するだけの人になるよ。」
「行動できる人は、他人がセミナーに行っている間に個人事業主の申請方法を調べたりブログを開設したりしてる」

随分前の話なのであやふやなところはありますが、大体こんな感じです。実際、彼女はセミナーには殆ど通わず夢を実現させました。(税理士の無料セミナーなどは行ったとのこと)

「自分と同じ職業のかたのセミナーなら行く価値はあるが、異業種交流会や食事会なら意味なし。ブログ書いてるほうがよほどいい」とまで言い切る姿。成功している人の言葉ですから重みが凄かったですね…。

「月1万円得ているのが全体の2割」「セミナー講師が一番儲けている」。これに疑問を持てない人は、いつまでたっても“火の車自営業”から抜け出せる日は来ないでしょう。キラキラ起業女子がダメだというわけではないですが、「夢を語るお茶会」で終わらないことを祈るばかりです。

MEN'S BEAUTY TALK-オトコの美容医療口コミサイト-

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう