フケや痒みがでている人は、アミノ酸系や酢酸系のシャンプーがオススメです。また、洗髪ブラシを使ったり、洗い流すときは必要な皮脂まで流してしまわないよう38度以下のお湯にするだけでもフケが改善することもあります。
目次
フケが出る4つの原因と対策
フケとは、頭皮の角質に皮脂や汚れなどが混ざり、角質片となって剥がれ落ちたものです。毛穴がわかる大きいフケから、粉のような細かいフケまで色々あります。
夏になると汗や皮脂、ムレなどでフケが出やすくなる人もいます。なんとなく不潔にみられてしまうので、真剣に悩んでいる人も多いですよね。
フケ対策にはシャンプーの見直しなど色々あります。まずは、自分のフケがどのタイプなのかをチェックしましょう。下記をご覧ください。
- 頭皮が乾燥している(対策:クーラーに直接当たらない。加湿器を使う)
- 頭皮の皮脂汚れ(対策:毛穴に汚れが詰まることも…)
- 日焼けやムレなど頭皮へのダメージ(対策:日焼け止めスプレーを使う)
- 脂漏性湿疹(対策:皮膚科で抗生物質の塗り薬などを処方してもらう)
粉状のフケが出るなら乾燥フケの可能性
フケがでる原因は色々あります。
たとえば粉っぽい小さいフケが出る人は「乾燥フケ」が考えられます。クーラーなどの影響から夏でも頭皮や髪が乾燥することがあるのです。
まずはシャンプーをマイルドな洗浄力のものに変え、洗い流すときも38度以下のお湯を使って必要な皮脂まで落とさないように工夫しましょう。できればクーラーの風が直接当たらないようにし、加湿器をつけるのもいいですね。フケは意外とちょっとしたことで改善することもあります。
大きいカサブタのようなフケなら脂性フケの可能性
そして、カサブタのような大きいフケがでるなら、それは「脂性フケ」かもしれません。頭皮を指で触ってみて、指がテカテカするようなら要注意。
過剰に皮脂が分泌されていると毛穴に皮脂や汚れが詰まり、ターンオーバー(※)が乱れてフケが出ることもあります。脂のニオイで頭が臭くなることもあるので、フケとニオイで悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
脂性フケの場合も、乾燥フケと同じようにシャンプーやお湯の温度などを見直すことから始めましょう。
(※)ターンオーバー(新陳代謝)とは、肌の生まれ変わりのこと。
脂漏性湿疹によるフケは皮膚科へ
頭皮や生え際が赤くなったり痒みがでたり、ポロポロと皮がむけて髪の生え際に白い“かさぶた”ができている場合などは「脂漏性皮膚炎」などが考えられます。この場合、できるかぎり早めに皮膚科を受診しましょう。
後述していますが、自己判断でノンシリコンシャンプーなどを使うと、余計に肌へ負担をかけてしまうこともあります。
番外:フケ対策にシャンプーブラシを使ってみよう
洗髪時に爪を立ててあらう人もいますが、これは頭皮を痛めてしまうだけでなく、毛穴のなかの汚れも落ちにくいのでNG行為です。
指の腹(指紋があるところ)をつかって洗うか、洗髪ブラシ(シャンプーブラシ)を使いましょう。洗髪ブラシは400円ほどで手に入ります。

上のものは青いプラスチック部分と、突起がついているシリコン部分が分かれるようになっているので、洗髪後にパカっと開いて洗うだけでカビも防げるのでオススメです。
レビューに「しっかり洗えるのでフケが出なくなった」というコメントがあるように、洗髪ブラシに変えることでフケが改善するケースもあります。
ゴシゴシと力をいれるのではなく、マッサージをするように使うのがコツ。
シャンプーをマイルドな洗浄力のものに変えても、しっかりと洗えていればスッキリ感はあるので、まずはシャンプーとシャンプーブラシを揃えてみてください。
シャンプー選びのポイントとは?
どんなシャンプーを使うのかは、本当に慎重に選ばなければなりません。
シャンプージプシーだった私の経験からいえば、ドラッグストアなどで売られている安価な市販品のなかに「これは良いぞ!」というものはありませんでした。いまではネットでアミノ酸系のシャンプーを購入しています。
- 必要以上に皮脂を取り除きすぎないものを選ぶ
- ノンシリコンにこだわり過ぎない
- 保湿成分は天然由来のもの
シャンプーを買うときは下のようなことに気をつけてみてください。
もう少し詳しくご説明します。
皮脂を取り除きすぎると、さらに皮脂が分泌される
ドラッグストアなどで数百円から1,000円ほどの安価で売られているシャンプーには、コストを抑えるために安価な洗浄成分(界面活性剤)を使っていることが本当に多いです。
主に市販のシャンプーによく使われている硫酸系の界面活性剤がこれらです。
- ラウリル硫酸ナトリウム(ラウリル硫酸Na)
- ラウレス硫酸ナトリウム(ラウレス硫酸Na)
- ラウレス-3硫酸アンモニウム
- ラウレス硫酸TEA
- ラウリルエーテル硫酸Na
シャンプーの成分表をみたとき「硫酸」や「ラウリル(ラウレス)」などと書かれている場合は気をつけてください。これら「石油系界面活性剤」は安価なので安いシャンプーによく配合されています。
石油系は洗浄力が強すぎるのが難点。残さなければならない皮脂まで洗い流してしまうため、人によっては痒みやフケがでることもあります。
確かに安いのですが、将来的な髪や頭皮への影響を考えると心配ですね。私はいまは石油系界面活性剤が使われているシャンプーではなく、アミノ酸系のシャンプーに切り替えました。
アミノ酸系シャンプーが良い理由
アミノ酸系シャンプーとは、洗浄成分に「アミノ酸系界面活性剤」をつかったシャンプーのことです。
- ココイル●●
- ラウロイル●●
- ●●ベタイン
- ココアンホ●●
成分表にこれらが書かれているものはアミノ酸系シャンプーと思って大丈夫でしょう。
石油系とくらべて優しい洗い上がりが特徴で、必要な皮脂は残しつつ汚れを洗い流してくれます。薄毛や頭皮トラブルが気になる人はアミノ酸系シャンプーがオススメです。
ノンシリコンシャンプーでフケが出ることもある
今でこそ珍しくなくなったノンシリコンシャンプーも注意が必要です。
上記の石油系界面活性剤が入っていないものでノンシリコンなら良いのですが、強力な洗浄力にノンシリコンが加わると、余計に髪を痛めることもあります。
そもそもシャンプーにシリコンが配合されているのは、髪や肌に被膜をつくるコーティング剤のような役目をするためです。
強力な洗浄剤で髪がキシキシしても、シリコン剤でコーティングするとツルツルになったように感じられますし、ドライヤーやブラッシングで髪の毛が絡んでしまうこともある程度は防げます。
シリコンにはこのようなメリットもあるので、個人的には頭皮にシリコンが残らないよう洗い流しを十分にしているなら、シリコン配合のシャンプーでも問題ないと思っています。
ただ、強力な洗浄力の「石油系界面活性剤」と「ノンシリコン」の組み合わせとなると…。ここまで読んだ方はもうお分かりですよね。
ノンシリコンシャンプーだから髪や肌に優しい商品とは限りません。大事なのはシリコンが入っているかどうかより、「洗浄成分は何なのか」「ノンシリコンならシリコンの代わりの保湿成分は何なのか」です。
なぜノンシリコンが流行っているのか

ノンシリコンが話題になったのにも理由があります。
シリコンで髪をコーティングしてしまったり、洗い流しが不十分で頭皮にシリコンが残ってしまったりすると、シャンプーやトリートメントに入っている栄養成分が浸透しにくくなります。そこで髪や頭皮に栄養を届けやすくするためにノンシリコンシャンプーが登場したのです。
また、「ノンシリコンシャンプー」という単語がCMで流れるようになったことで、「シリコン=肌に悪いもの」という誤ったイメージをもつ人が増えたことも、ノンシリコンシャンプーの流行を後押しした原因のひとつでしょう。企業にとっても売れる商品をつくるには、流行やイメージを商品に取り入れたほうがいいでしょうし、これは当然のことです。
ただ“売れている商品”が“いい商品”かどうかはまた別の話。口コミやランキングにあるからといって、それが良いとは限りません。
フケや痒み対策にオススメのシャンプー2選
石油系の界面活性剤をつかった商品よりも高いですが、わりとお手頃なアミノ酸系シャンプーもあるので紹介します。
基本的に美容室専売品ですが、いまは通販などで誰でも簡単に買えるので探してみてください。ただし、ドラッグストアなどには無いことが多いです。
バイタリズム スカルプケア シャンプー ノンシリコン for MEN

フケのほかに薄毛も気になるひとにオススメなのがこちら。優しい洗い心地に、本格的な育毛作用をくわえたシャンプーです。
配合されている「ココイルグルタミン酸2Na」というアミノ酸系洗浄剤はベビーシャンプーにも使われているほどの優しい成分で、肌が弱い人にもオススメ。350mlで2,000円と聞くと高く感じますが、これほどの成分が入っているのなら納得の一品。女性用はローズの香りです。
▼この商品へのレビュー(Amazon)
旦那さんが気に入っていて、かれこれ一年ほど使っています。乾燥肌で、市販のシャンプーでは痒くなったり、フケが出たりするのですが、これは大丈夫らしいです。先日も温泉に行った際、備え付けのシャンプーを使って、「全然違う!」と言っていました。さっぱりした香りで、抜け毛なども特に気になりません。
洗った後も髪の毛がゴワゴワ、キリキリすることなくさらっと洗えます。スカルプ系のシャンプーを試したこともありますが、こちらのが使用感は良いです。ボトルの容量も結構あるので、コスパが非常に良いです。オススメします。
使ってみたところ、とりあえず泡立ちがいい。もこもこといい感じに泡立つ。においは薄い柑橘系のようでもあり薬品系のようでもあるようなにおい。個人的には不快な感じはない。このシャンプーに変えてから、頭皮の汚れはかなり落とせているように感じる。今までのシャンプーだと、どれだけ洗っても頭皮に薄く脂か何かの層が沈着し、それがどうしてもとれないような感触があったのだが、これを使うとそれらがすっきり落ちて頭皮がすっきりして気持ちいい。これは非常に嬉しかった。
それから、洗髪後の抜け毛が大幅に減った。今までは毎度風呂上がりに抜け落ちた髪の毛を排水溝からごっそり取らなければならなければならなかったが、これに変えてからほぼ抜け毛がなくなり、風呂上がりに髪の毛を取るということがなくなった。これも嬉しい誤算だ。
値段が1本2,000円近くシャンプーとしては高額だが、1本で2~3か月もつので絶対的な出費額としては大したものではない。だまされたと思って買ったところが案外良かったので、リピートしている。
ザクロ精炭酸シャンプー

頭皮が脂っぽい人にもオススメの、マイルドながら洗浄力もちゃんとあるシャンプーがこちら。洗浄成分は「ラウレス-3酢酸Na」で、「ラウレス硫酸Na」と名前が似ていますが全くの別物。こちらは酢酸系のシャンプーです。
アミノ酸系のシャンプーは頭皮が脂っぽい人にとって洗い心地が物足りないものも多いですが、このザクロ精炭酸シャンプーなら頭皮への優しさとしっかり洗った感を両方得られます。
頭皮が脂っぽい人、フケや痒み、薄毛、抜け毛が気になる人は試してみる価値ありの一品です。
▼この商品へのレビュー(Amazon)
最近変えた美容院で安くて良いものがあるとお勧めしてもらいました。早速注文し、すぐに届きました。洗ってる時もスカッとして頭皮が気持ち良い。かゆみやフケ、抜け毛、頭皮の臭いが気になる方にもお勧め!髪が生き返りツヤツヤです。とっても良かったので、トリートメントもすぐに注文しました。
中学からずっと頭全体に出来物があり、頭の後ろはいつも赤く瘡蓋がある状態でした。どの高級シャンプーを試しても治らなかったのに、これを使うようになって3ヶ月くらい経って、いつの間にかブツブツがない事に気付く!皮膚科で貰った薬や海外直輸入の薬用シャンプーでも駄目だったのに、本当に嬉しい。ずっと使い続けると思います!
サロン専売品のシャンプーの中では非常にコスパに優れた商品。使用感もさっぱりしており、シャンプー中は頭がスースーします。洗い上がりはしつこくなくきしみも少ない。大容量なので気兼ねなく使える点が良いですね。ショートからミディアムくらいの男性の場合はこのシャンプーで半年近くもちます。
市販品が絶対にダメというわけではありませんが、フケや痒みなどトラブルが起きている人は頭皮に優しいものを選んだほうがいいでしょう。
すぐに効果がでる人もいますが、まずは1ヶ月使ってみてください。
