100均の筋トレグッズで使えるもの5選と参考動画まとめ

100均の筋トレグッズで使えるもの5選と参考動画まとめ

安くても使える100均の筋トレグッズ。なかでも特におすすめの5つを紹介します。多少チープ感がでても「ちゃんとトレーニングできるならいい」という人は必見!自宅トレーニングにオススメです。

それでは、安くて使える、100均で手に入る優秀なトレーニンググッズたちを紹介していきます。

ダンベル各種

▼ダイソーにはこんなかわいいダンベルも!1kgなので男性の筋トレにはちょっと物足りないかもしれないですね。エクササイズとして筋肉に軽い負荷をかけたい場合は、このくらい軽くても良いかも知れません。

100円均一には手首に巻くタイプのダンベルや、ウォーターダンベル(水を入れて使うダンベル)などが売られています。鉄アレイは処分するときにお金がかかるので買うのを躊躇っていた人にもオススメ。ウォーターダンベルは水をいれると1kgと軽めですが、砂をいれると4~5kgほどに調整もできます。

また、巻いて使うものをジョギングのときに着けて走るかたもいます。軽くても使い方によってはかなり実用的。まずはお試しで買ってみてもいいですね。

◆参考動画

◆使用感の口コミ

トレーニング用チューブ

使っている人が多いのがトレーニング用チューブ。背中や脚、腕など全身を鍛えるのに使えるので、1セットは持っておきたいところ。

ただ100均には短いものが殆どなので、長めのチューブが欲しい人はホームセンターや通販サイトで探してみましょう。

◆参考動画

◆使用感の口コミ

フィットネスボール(ミニボール)

「フィットネスボール」もオススメ商品のひとつ。極小のバランスボールのような形で、空気をいれて使います。100均のものは空気入れが付いていないので、忘れずに購入してください。

ただしこれも耐久性には少し不安があるので、お尻の下に敷くなど荷重をかけて使う人は「耐久性○kgまで」など記載されているものを選びましょう。

◆参考動画

◆使用感の口コミ

ヨガマット

トレーニング時にマットがあると衝撃や滑りが減って便利です。

量販店でも1000円ほどで売られていますが、100均でも取り扱っているところがあるのでチェックしてみてください。値段は300円から400円。マットの厚さは薄めですが、フィットネスボールを使って運動する程度なら十分使えます。

ヨガマット替わりにジョイントマットを買う人もいますが、滑ることもあるので注意が必要です。

◆参考動画

◆使用感の口コミ

ストレッチポール

空気で膨らませて使うタイプのストレッチポール。サイズは小さめですが、腰にあててストレッチをしたり、簡単な筋トレには使えます。

◆参考動画

◆使用感の口コミ

100均スゴイ!まずはトレーニングの習慣を身に着けよう

昨今は24時間営業のジムもかなり増えてきましたが、ジムに通う前に100円均一のグッズを使って、まずはトレーニング習慣を身につけるのも有りだと思いますね。これだと、気軽に始めることができます。

負荷が物足りなく感じてきたら良い道具へとステップアップしたり、いよいよジムに通ったりしましょう。

MEN'S BEAUTY TALK-オトコの美容医療口コミサイト-

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう