安くても使える100均の筋トレグッズ。なかでも特におすすめの5つを紹介します。多少チープ感がでても「ちゃんとトレーニングできるならいい」という人は必見!自宅トレーニングにオススメです。
それでは、安くて使える、100均で手に入る優秀なトレーニンググッズたちを紹介していきます。
ダンベル各種
100均のダンベルいがいとかわいい。 / “100円ダンベルで筋トレダイエットはじめました!イラストつき筋トレメニューも【筋トレ初心者】 – すばこでゆるライフ” https://t.co/L5BmqvlzVb
— アプリ魂@はてなブログ (@appdamacy) 2017年5月12日
少しでも運動した気になりたくて100均で巻くダンベル買って両手首につけてるんけど、これ封神演義の哪吒になるって今気付いた pic.twitter.com/Ae1ebZNE7A
— あまねんねん❖ (@shu10_07_tkrb) 2017年4月22日
100均にダンベルジョイントと言う筋トレグッズが売ってた
— 原島 正喜 (@everyday_muscle) 2017年4月20日
隣には三角巾
三角筋じゃないんかい! https://t.co/gz2evSv2jU pic.twitter.com/cUZ9U0zX7Q
▼ダイソーにはこんなかわいいダンベルも!1kgなので男性の筋トレにはちょっと物足りないかもしれないですね。エクササイズとして筋肉に軽い負荷をかけたい場合は、このくらい軽くても良いかも知れません。
100均で買った1kgダンベルを両手に持ってケーポップでもなんでもいいのでダンスを踊りまくるのすごいオススメです!
— ♡A (@saranbesana) 2017年10月12日
最初は重さに慣れなくて少し曲と動きに時差できたりするかもしれないけど二の腕、全身にもすごい効果あるし全細胞が"あなた今痩せに向かってるわよ〜!"って叫んでくれます pic.twitter.com/jdwWBPBxjH
100円均一には手首に巻くタイプのダンベルや、ウォーターダンベル(水を入れて使うダンベル)などが売られています。鉄アレイは処分するときにお金がかかるので買うのを躊躇っていた人にもオススメ。ウォーターダンベルは水をいれると1kgと軽めですが、砂をいれると4~5kgほどに調整もできます。
また、巻いて使うものをジョギングのときに着けて走るかたもいます。軽くても使い方によってはかなり実用的。まずはお試しで買ってみてもいいですね。
◆参考動画
◆使用感の口コミ
💪🏻ダイエット22日目/-4.0kg
— 蛇苺子 (@snakeberryxxx) 2017年4月11日
雨の日は家で出来る筋トレ。
100均で売ってる水を入れて使うダンベルがお手頃で使いやすいよー🎵
@Nb6mhgp3KPrEZI2 これは重心の問題でメッチャ使いにくいと思いますね。。。100均だとたまに腕に巻くリストウェイトが安く売っているのでそれがあればめっちゃ美味しいです。ダンベルはやはり持ちやすい形推奨ですね!
— 石本 哲郎 (@ishimoto14) 2017年3月27日
トレーニング用チューブ
100均で買えるダイエットグッズ
— なぁ☆ダイエット (@crown_naka) 2016年9月23日
☆ストレッチャー
チューブトレーニングは、関節への負担が少なく、マイルドなトレーニングができるのが特徴です。 チューブトレーニングは、インナーマッスルのトレーニングにも最適です。 pic.twitter.com/TzKubPZlxH
使っている人が多いのがトレーニング用チューブ。背中や脚、腕など全身を鍛えるのに使えるので、1セットは持っておきたいところ。
ただ100均には短いものが殆どなので、長めのチューブが欲しい人はホームセンターや通販サイトで探してみましょう。
◆参考動画
◆使用感の口コミ
トレーニング用のチューブマジ使える✨100均の買ったけど、すげー負荷かかるしおすすめ!今日は尻いじめたから尻痛いわー
— みゃーくん@OBG末っ子 (@LEMONed_mi) 2017年4月27日
100均のトレーニングチューブいがいといい感じね。
— EXAM (@_Blue_Destiny_) 2016年12月29日
トレーニング用のチューブ壊れた 100均だしな
— 🍛さりー🐈 (@sa_lly_ma_y) 2017年5月9日
100均で買ったトレーニングチューブが以外とええわ!これは使える!
— 竹下ポップ (@hthtakesita) 2016年8月1日
フィットネスボール(ミニボール)
100均にてフィットネスボールを購入。せっかく20歳位の体型に戻ったので現状維持しないと。(^-^)/ pic.twitter.com/H3mTmVRPq4
— kazrin (@kazrin771) 2013年12月4日
「フィットネスボール」もオススメ商品のひとつ。極小のバランスボールのような形で、空気をいれて使います。100均のものは空気入れが付いていないので、忘れずに購入してください。
ただしこれも耐久性には少し不安があるので、お尻の下に敷くなど荷重をかけて使う人は「耐久性○kgまで」など記載されているものを選びましょう。
◆参考動画
◆使用感の口コミ
今は100均のフィットネスボールで、もう体幹がちょっときっちりしてきた。めざせマッスル。
— せんせい@レベル8! (@erica_sensay) 2014年11月21日
100均で買ったフィットネスボール(直径約20cm?)に穴空いてた(;_;)
— 希輔@断捨離中 (@dai_maresuke) 2014年11月1日
一週間過ぎてるので返品できやせん。
しかし買い直したとしても安いわ。
ちょーっと小さくてゴム固めだけど、まぁ使える。
100均のフィットネスボールを膝で挟んで内腿の筋トレしてる
— みやの🍯🍅🌱 (@mtycn) 2016年4月5日
お手軽で効果ありそうで良い感じ
100均のボール足に挟んでやる腹筋が結構効く
— 涼雨 (@ryo_pluie) 2017年5月10日
ヨガマット
100均でヨガマットとフィットネスボール揃った。 pic.twitter.com/zxHv8hVrrZ
— 粗品母ちゃん (@sos7hosi) 2015年6月24日
トレーニング時にマットがあると衝撃や滑りが減って便利です。
量販店でも1000円ほどで売られていますが、100均でも取り扱っているところがあるのでチェックしてみてください。値段は300円から400円。マットの厚さは薄めですが、フィットネスボールを使って運動する程度なら十分使えます。
ヨガマット替わりにジョイントマットを買う人もいますが、滑ることもあるので注意が必要です。
◆参考動画
◆使用感の口コミ
100均にヨガマットがあるとは思わなかったw ちゃんとしたのより細くて薄めだけど助かる~
— べるる (@nanahikari) 2017年3月22日
100均でヨガマット買いました😆
— ゆみ@脚やせ成功 (@kumiii_diet) 2017年3月8日
100均だけど400円した笑
ヨガマット買うのケチって100均のつなげられるジョイントマット買ったんだが、ほんまめっちゃスベる————————————–三c⌒っ.ω.)っ シューッ pic.twitter.com/umhT5HNKu1
— えんまさん🔥(`・ω-)▄︻┻┳鉄砲玉 (@emr39108) 2017年1月23日
ストレッチポール
あと、100均で骨盤ストレッチまくらを発見👛
— 結蒼@ダイエット垢 (@melody_yua) 2017年4月16日
下の緑色のは やっと購入したヨガマットです✌ pic.twitter.com/3I97U654dX
空気で膨らませて使うタイプのストレッチポール。サイズは小さめですが、腰にあててストレッチをしたり、簡単な筋トレには使えます。
◆参考動画
◆使用感の口コミ
最近ベッドにごろーんってしたら目に入る位置に100均の骨盤ストレッチまくらをおいて寝っ転がったら使ってる。私は姿勢が気になるから背中に。小顔矯正通ってた時も背中のこの位置にタオル入れてもらってたらいいのかなって。足も気持ちいい。 pic.twitter.com/InLhZxbBRz
— tinny❤︎ (@tinny_sweets2) 2016年11月14日
100均の骨盤ストレッチまくら、なかなか気持ち良い。背筋ぴーん!
— himago (@himago91) 2014年12月27日
ロルファー™ゆきちゃんから教わり(生徒さんから教えてもらったそう)、100均Seriaでプールスティックなるものを購入。ストレッチポール簡易版として使います。横に使う(水平面)と潰れやすいので、縦使用(背骨を載せるetc)がよさそう pic.twitter.com/mPJmH91hDd
— Natsuko(ロルファー™) (@natsuina38) 2016年6月23日
1000円で買ったストレッチポールが100均に売ってたっていう
— サヴ (@kreva_child) 2016年8月10日
100均スゴイ!まずはトレーニングの習慣を身に着けよう
昨今は24時間営業のジムもかなり増えてきましたが、ジムに通う前に100円均一のグッズを使って、まずはトレーニング習慣を身につけるのも有りだと思いますね。これだと、気軽に始めることができます。
負荷が物足りなく感じてきたら良い道具へとステップアップしたり、いよいよジムに通ったりしましょう。
