話題のQRコード決済を大手4社で比較してみました!

QRコード決済比較

衝撃の100億円キャッシュバックも終了し少し落ち着いた雰囲気のQR決済コード決済ですが、 果たして日本で普及するのでしょうか?そこで現在使用可能な大手のQRコード決済4社をそれぞれ 比較してみました。

QRコード決済の比較

現在様々な店舗で展開中のQRコード決済サービス 「LINE Pay」「楽天Pay」「Origami Pay」「PayPay」を様々な面から比較してみました。 各社サービスが大きく異なり、お得なキャンペーンも行っています。

LINE Pay 楽天Pay Origami Pay PayPay
運営会社 株式会社LINE 楽天株式会社 株式会社Origami PayPay株式会社
支払い方法 銀行・コンビニ クレジットカード クレジットカード クレジットカード
利用金額上限/1日 10万円/1回 50万円/1回 100万円/1回 2万円/1回
利用可能店舗

現在最も有名なQRコード決済は上記の4社でPayPayが新参となっています。 利用可能店舗数は楽天が最も多くはなっていますが、それでもSuica等と比べると 微々たる数値となっています。1回あたりの利用金額に大きな差があり、Origamiでは 高額な商品の買い物も可能ですが、PayPayは2万円しか使用出来ないので、家電等での 支払いは不可能で日用品程度の買い物でしか使用出来ません。

MEN'S BEAUTY TALK-オトコの美容医療口コミサイト-

登録可能クレジットカードにご注意

各社共にクレジットカードを登録し、登録したカードから料金が請求される仕組みが 基本的な使い方となっています。登録出来るカードにはバラツキがありJCBが利用出来なかったり ポイント還元の利率が変わったりしますので、利用前には必ず確認が必要です。

ポイント還元に注意

コード決済で支払いをする事により各社ポイントにより還元があります。 利率は異なり、0.5%~5%など条件やキャンペーンにより大きく変動し、 登録するカードの種類にもより異なってきます。 無いよりはマシですが、高還元を受けるには条件が細かい場合が殆どなので、 無条件でのポイント還元率に注目しましょう。

LINE Payの機能

LINE PayはLINE株式会社による、QRコード決済サービスでLINEとの連携により非常に扱いやすくなっています。 LINEアプリ内でそのまま利用出来るメリットがあり、別途アプリをダウンロードする必要もありません。

LINE Pay
基本ポイント還元率 0.5%~2.0%
チャージ(支払い)方法 銀行口座・コンビニ・LINE Payカード
手数料 無料
使用可能クレジットカード 無し(非対応)

無条件で高還元率

LINE Payは支払いを行うだけで無条件でLINEポイントが溜まっていきます。 還元率は利用金額により異なり毎月の使用金額が多い程グレードが上がり、 最大で2%が無条件でポイントバックされます。

LINE Payはクレジットカードは使用出来ない

LINE Payはクレジットカードの登録が不可能で予めチャージが必要となります。 チャージ方法は銀行口座登録やコンビニ(現金)、LINE Payカード登録にて可能であり、 コンビニ以外はオートチャージにも対応しています。

独自の送金・割り勘機能

LINE Payはユーザー間の送金が可能であり手数料も無料となっています。 それにより割り勘機能というLINE独自のシステムにより複数のユーザーで割り勘で料金を支払う事が可能です。 但し、送金は無料ですが出金には¥216の手数料が必要なのでご注意下さい。

楽天Payの機能

大手の楽天が運営している事によりポイントの還元も楽天ポイントとなりますので、 溜まったポイントは支払いは勿論ショッピングサイトでのポイントとしても利用出来ます。

楽天Pay
基本ポイント還元率 0.5%
チャージ(支払い)方法 クレジットカード
手数料 無料
使用可能クレジットカード Visa・Master・楽天カード

楽天ポイントの還元率は組み合わせが重要

楽天ポイントが溜まるという魅力的なポイントがありますが、 還元率は0.5%とかなり低い数値です。重要なのがクレジットカードとの組み合わせで、 楽天カードを使用する事により1.5%のポイント還元率となります。 楽天カードと組み合わせる事で初めて還元率の恩恵が得られると思って良いでしょう。

シンプルで使いやすい

楽天Payは基本的には楽天IDでログインし、クレジットカードを登録するだけですぐに利用が可能です。 チャージ云々や余計な機能は一切必要としていないので、 クレジットカード払いよりも安全にポイントを貯めながら支払いが出来ます。 面倒な手続きが一切不要でシンプルな作りなのも人気の秘訣です。

ポイントを使用した支払いも可能

溜まった楽天ポイントはその場で使用する事も可能で、 一部をポイントで払ったり全額を楽天ポイントで支払いもする事が可能です。 通常よりも遥かにポイントの利便性が高いので非常に便利です。

Origami Payの機能

Origami Payは知名度は低めですが、数多くのクレジットカードが利用可能であり、 手持ちのカードで利用出来ない事は殆どありません。 ポイントキャッシュバックこそ無い物他社よりも優れた値引きやクーポン制度で、 ローソンの無料コーヒーや吉野家の¥190引き等、使い方次第で大手をも凌ぎます。

Origami Pay
基本ポイント還元率 0%(店舗値引き)
チャージ(支払い)方法 クレジットカード/口座引き落とし
手数料 無料
使用可能クレジットカード Visa・Master・JCB・AMEX・DC

Origami Payはポイント還元がない

他のコード決済会社と異なり、origami Payはポイントキャッシュバックが存在しません。 楽天やLINEの様にどこの店舗でも使えばポイントが溜まるという物ではありませんので、 お得感が低い様に感じますがその分キャンペーンが豊富です。

キャンペーンや値引きサービスが豊富

Origami Payはポイントキャッシュバックが無い分、値引きサービスが非常に豊富で クーポン配布や全商品3%引きなどの値引きが非常に多く、ローソンでコーヒーの無料クーポンや 吉野家で¥190引きなど直接的な値引きが多いのでポイントよりもお得感が非常に高いです。

利用可能店舗が少ない

値引きサービスが豊富ではありますが、その分利用可能店舗が少なく他のコード決済に比べても 見劣りします。今後の展開次第ではありますがサービスは業界で1位2位を争う程優良なので、 使える店を探してでも利用するのは大いに有りです。

PayPayの機能

QRコード決済で知名度ナンバーワンでどんな商品でも20%以上実質値引きのキャンペーンから 利用者が急増していています。登録出来るカードに制限がある事やYahoo絡みのサービスが多すぎるのが 欠点ですが、今後のサービス次第では期待が出来ます。

PayPay
基本ポイント還元率 0.5%
支払い方法 クレジットカード/口座引き落とし
手数料 無料
使用可能クレジットカード Visa・Master

PayPayは人気急上昇中のコード決済

ご存知お馴染みのPayPayです。クレジットカード登録のセキュリティに問題がありましたが、 今は解決しており知名度が最も高いQRコード決済として認識されています。 加盟店もジワジワ増やしており、キャンペーンのポイント配布後の動きに要注目です。 特筆すべき機能は特にありませんが、Yahooのサービスを利用しているユーザーにはメリットが大きいです。

利用可能店舗が多い

PayPayは開始間もないサービスではありますが、加盟店が多くビックカメラ等の大手電気屋やファミリーマートでも 利用が可能です。今後も店舗数の拡大には期待が出来ますのでQRコード決済の難点である利用可能店舗の解消になります。

Yahoo絡みが殆どで多機能の意味がない

PayPayを最も活用するにはYahooのサービスが必要不可欠であり、 事前チャージもYahooにて口座登録やYahooカードが必須であり、 電子マネーもYahooマネーのみ対応。クレジットカードもJCBが登録不可(YahooカードのJCBはOK)等 いずれもYahoo頼りとなっています。

MEN'S BEAUTY TALK-オトコの美容医療口コミサイト-

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう