人気の電子マネーPayPayと王道のSuicaを比較してみた結果!

前代未聞の100億キャッシュバックキャンペーンで一気に利用者を増やしたPayPayと 業界で1~2位を争う人気の電子マネーSuicaをどちらが優れているか比較してみました。

PayPayが電子マネー業界に殴り込み

導入された後に怒涛の勢いで利用者を伸ばし続けているPayPayですが、Yahooとソフトバンクのタッグにより 莫大な予算を掛け100億を餌に破竹の勢いでユーザーが増え続けています。人気の電子マネーSuicaとPayPayと どちらが優れているか比較してみました。

PayPayとSuicaの比較

PayPay Suica
支払い形態 コード方式 非接触ICカード
チャージ 口座・クレジット 現金・クレジット
FeliCa 非対応 対応
紛失時 停止可能 停止可能
アプリ起動 必須 不要
コンビニ支払い ファミリーマート 多店舗対応
交通支払い 不可 可能
運営元 Yahoo・SoftBank JR東日本
総評 ★★★☆☆ ★★★★☆

共に電子マネーではありますが形態が大きく異なり、Suicaは日本で主流な非接触ICカードとなり、 読み取り機に近づけるだけで決済が完了しますが、PayPayは中国や韓国で主流なコード読み取り決済となり、 発行したコードを読み取ってもらうか店舗のコードを読み取り金額を入力する事により決済が完了します。

MEN'S BEAUTY TALK-オトコの美容医療口コミサイト-

PayPayの特徴

PayPayはコード発行が支払いのポイントとなりますので、アプリがインストール可能なスマートフォンであれば どの機種でも利用可能という大きなメリットがあります。店舗の導入も楽であり、アナログとデジタルを融合させた 支払い形態を可能としています。

決済の時間が遅い

コード読み取りという使用上決済までに手間が掛かり、アプリの起動→店舗コード読み取り→金額入力→店員確認→送金と 現金で支払うのと同じ位の手間が掛かってしまいます。ワンタッチでの支払いが不可能である面が今後の課題です。

電車やバスで使用出来ない

現在の所乗り物系全般では使用出来ず、今後の対応もコード決済という特徴から不可能かと思われます。 電子マネーの使い分けで対応は出来ますがユーザーからは手間が掛かってしまいます。

取扱店舗の増加に期待出来る

PayPayのコードの仕組みは極シンプルな物ですので、店舗での対応が非常に楽です。 大型店舗やチェーン店だけではなく、通常の電子マネー対応が難しい小規模の店舗でも今後の対応に大いに期待が出来ます。

支払い方式が選択出来る

PayPayはチャージしたPayPayの残高からの支払いは勿論、Yahooマネーとクレジットカードでの支払いも可能です。 クレジットカードの登録によりコード支払いが可能となりますので、チャージ不要での決済も可能としています。

Suicaの特徴

Suicaの特徴はFeliCa対応で非接触で支払いが可能なのでスムーズな決済が可能となっています。 アプリを立ち上げる事なくスマートフォンをそのままかざすだけの簡単決済なので非常にスムーズです。 反面FeliCa対応機種でないと使用出来ない等の制約も存在しています。

チャージが必要不可欠

Suicaは残高が無いと基本的には使用出来ませんので、常に残高には気を使う必要があります。 オートチャージにも対応はしていますが、クレジットカードが必須となります。

ポイント等は貯まらない

各コンビニのカードの様に買い物の度にポイントが溜まる事はありません。 使用可能店舗は多いですが、お得になる事は一切ありませんので注意が必要です。

殆どの電車やバス、コンビニで使用可能

Suica最大のメリットは対応店舗が非常に多い事です。電車やバスは勿論、私鉄や様々なコンビニでも利用出来ますので、 Suica一枚あるだけで様々な支払いがスムーズになります。

PayPayの今後の課題

ユーザーの確保が不可欠

100億キャンペーンでユーザーは確かに増えていますが、問題は終了した後です。 キャッシュバックのポイントが還元され使用した後に現状のまま利用するユーザーは少ないと思います。 全コンビニ対応や利便性のアップが必要不可欠となります。

使用可能店舗の拡大

最も電子マネーを使用する可能性が高いコンビニが1店舗のみの対応では非常に厳しい物があります。 今後は大手全てで使用可能にはなるでしょうが早めに対応をしないとユーザー離れを起こすでしょう。

Yahoo以外での対応

PayPayは運営元がYahooとSoftBankであるが故にサービスがYahooに偏りすぎており、Yahooアカウント必須、Yahooマネー必須、Yahooクレジット必須とYahooへの囲い込みが露骨です。 ユーザーの利便性が完全に失われていますので、Gmailやその他への対応が不可欠でしょう。

MEN'S BEAUTY TALK-オトコの美容医療口コミサイト-

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう