匿名でメッセージを送信できるアプリ『Sarahah(サラハ)』が無料App部門でのダウンロードランキングで1位になるなど、大きな注目を集めています。
Sarahah(サラハ)は匿名の質問アプリ
Sarahah(サラハ)とは、匿名でメッセージを受け取れるアプリです
メッセージの受信者は相手の名前が分かりませんし、相手に直接返信することもできません。
もともとは経営者が従業員からのフィードバックを受け取って業務改善に活かしたり、友人から正直な意見をもらって自分の強みや改善ポイントを見つけるために使うことを想定してつくられたアプリなので、匿名性がポイントになっているわけですね。
インスタグラムやTwitterのプロフィール欄に自分のメッセージ受信用URLを載せてフォロワーから質問を受けるなど、コミュニケーションツールとして使う人も多いようです。ちなみに、メッセージを受信する側はSarahahのアカウントが必要ですが、送信する側はURLさえ知っていれば良いのでアカウントを作成する必要はありません。
知り合いから借りるになると思いますが自己資金以外でやるのはちょっとおすすめできないすね、、、 pic.twitter.com/xcyUa7wgJM
— けんすう (@kensuu) 2017年11月27日
無料でダウンロードできるので、興味がある人はチェックしてみてください。(※iTunes – Apple)
Sarahahでログイン障害が起こる
大人気のアプリですが、11月28日早朝からログイン障害が発生してしまい、日本では少なからずユーザーが離れてしまっています。
いまは登録したIDとパスワードを入れてもログインできない状態です。
「Sarahah ログイン」でTwitter検索してると、ログインできなくなったからやめた、というつぶやきを意外と見る。やめちゃうんだ。
— モリタヤスノブ (@domino613) 2017年11月28日
sarahahは登録して2秒でuser nameとパスワード一致しなくなってログインできなくなったので辞めました
— 矢野 リョウ (@bigmuff_tele) 2017年11月28日
Sarahah開いてなかったら
— ななと (@Rainanato) 2017年11月28日
また最初からなって
わからんやったけんやめた
さすがわしこれまたやめるのがはやい
また、人気に便乗して「送信者を特定することができる」などと煽ってフィッシングサイトなどに誘導する悪質なスパムメールなども出回っています。ユーザーはこのようなメールが届いても絶対にクリックしないように気をつけてください。
そして悲しいことに、匿名なのを良いことに悪口やセクハラを送りつけるユーザーも少なくないようです。「匿名アプリで悪口とかクズかよw」くらいの気持ちで利用できる人ならば問題ありませんが、人によっては精神的に病むかもしれないので、URLを教える相手は慎重に決めたほうが良いかもしれませんね。
