Amazonが年末に行う大規模セール『サイバーマンデーセール』が2017年も開催されます。
目次
サイバーマンデーセールとは?
Amazonの『サイバーマンデーセール』とは、Amazonが年末に行っている大規模セールのことです。
もともとアメリカでは、感謝祭(11月の第4木曜日)明けの月曜日のことを「サイバーマンデー」と呼び、この日を皮切りに各オンラインショップでは大規模キャンペーンが始まります。Amazon公式によると「サイバーマンデー期間はAmazonにアクセスする人が年間で最も多くなる」とのこと。
対象商品は“2000万点以上”と桁違いに多いので、欲しいものをお得に買えるチャンスですね!
・期間:2017年12月8日(金)18:00~11日(月)23:59
・時間:78時間
・対象:2,000万点以上の家電、ゲーム、日用品、食料品など
・割引率:50%OFF以上など多数あり
楽天のスーパーセールが12月2日~7日まで開催されるようなので、8日から始まるAmazonのセールも考えて買い物計画を立てたいところ。二つのセールを上手く使えば、クリスマスプレゼントや趣味の品なども一通り揃うでしょう。
来年の手帳なども、セールになっていれば買っておくといいかもしれませんね。
サイバーマンデー2017対象商品
すでに公式ページでは割引対象商品の一部が公開されています。

「Nintendo Switch本体」や「Amazon限定のSwitch特別セット」の写真や、「Surface Pro」「Go Pro」「Kindle」といったPC・ガジェットも掲載されています。
このほかにも冷蔵庫やTV、キッチングッズなども割引されるので、来年から一人暮らしを始める人もチェックしておいて損はありません。
個人的にはSwitchも目玉ですが、Kindle初の防水端末『Kindle Oasis』も割引になるのではないかとドキドキです。定価が一番安い“Wi-Fiモデル8GB”で33,980円と高いので、こういうセールを狙うといいでしょう。
欲しいものはウォッチリストに登録しよう

(※画像)
78時間の間に、毎日商品が入れ替わる「特選タイムセール」や、5分おきに日用品などの人気商品が登場する「数量限定タイムセール」などが開催されます。
なんといっても対象商品数が多すぎるので、欲しい商品がある人は早めにリストアップして「ウォッチリストに登録」しておきましょう。ウォッチリスト機能を使えばセール開始の5分前に通知が飛んできます。
ただし、通知を受け取るにはスマホ端末側とAmazonアプリ側での設定が必要です。
スマホ側で通知を受け取る設定
iPhoneなら「設定」→「通知」→「Amazon」の順にタップして、「通知を許可」の項目がONになっているか確認。
Androidでは「設定」→「アプリケーション」→「アプリケーションを管理」→「Amazonショッピングアプリ」の順にタップして、「通知を許可」がONになっているか確認。
Amazonアプリ側での通知設定
アプリのメニュー欄から「設定」→「プッシュ通知」の順にタップして、「タイムセール通知」がONになっているか確認。
サイバーマンデーセールはプライム会員が参加可能
この大規模セールに参加するには、Amazonの有料会員『プライム会員(またはプライム家族会員)』になっておく必要があります。
プライム会員になるには、月額400円(年間3,900円)かかりますが、お急ぎ便が無料になったり、音楽聴き放題、読書し放題といった様々なサービスを追加料金なしで使えるようになるので、入っておいて損はありません。
また、もし同居する家族のなかにプライム会員がいる場合は、2人まで「プライム家族会員」として無料で追加できます。ちなみにプライム家族会員は、プライム会員とくらべて特典は少ないものの、Amazonで買い物するだけなら特に問題はないですよ。
サイバーマンデーが始まる前にプライム会員かプライム家族会員として登録しておきましょう。
