iPadProやApplePencilなどが欲しい人は、Appleストアの初売りセールでいつもより安く買えるかもしれません。
Appleの初売りとは?
Appleの初売りとは1年に1度だけ、1月2日に開催されるアップルのセールイベントです。
Appleが1月2日に初売り。サイトと店舗で開催 https://t.co/vmjxMfjJf2 #Apple #iPhone #iPad #MacBook pic.twitter.com/7vGGWCTd3I
— こばやし ただあき「知識をチカラに」書評 (@kobabiz) 2017年1月1日
対象製品を買うとその製品に応じてギフトカードを貰えます。2017年の初売りでは16,500円、5,500円、3,000円の3種類のギフトカードが配られました。いつもより安く欲しい製品を手に入れられるチャンスなので、見逃さないようにしましょう!
また近くにAppleストアがない人でも、Appleオンラインストアから利用できます。オンラインストアも店舗も、割引額や割引対象製品は変わりません。
初売り対象にiPadProは入るのか?
ギフトカードプレゼントの対象製品は毎年変わります。
2017年の初売り対象製品は、2016年12月26日に発表されているので、恐らく今年もそのくらいにアナウンスがあるのではないでしょうか。
(▼2017年の初売り対象)
定価 | ギフトカード | |
---|---|---|
MacBook | 128,800円〜 | 16,500円 |
MacBook Pro 13インチ | 128,800円〜 | |
MacBook Pro 15インチ | 198,800円~ | |
MacBook Air | 98,800円〜 | |
iMac | 108,800円〜 | |
Mac Pro | 298,800円〜 | |
iPhone 7 | 72,800円~ | 5,500円 |
iPhone 6s | 61,800円~ | |
iPhone SE | 44,800円~ | 3,000円 |
Apple Watch Series 1 | 27,800円~ | |
Apple TV | 15,800円~ |
2017年の初売りではiPadシリーズが対象外だったのでガッカリした人も多かったと思います。ただ、2016年には対象に入っていたので来年チャンスがないわけではありません。
「2018年にベゼルレスの新型iPadProが出るのではないか?」と噂されていることを考えると、個人的な予想ですが来年あたり対象になっても可笑しくはないと思います。
漫画やイラストの制作ソフト『クリスタ(CLIP STUDIO PAINT EX)』がiOSに対応したこともあり、『iPad Pro』と『Apple Pencil』が欲しいという人が続出しているはず。初売りで貰えるギフトカードをApplePencilの購入代に充てられれば嬉しいですよね。
果たしてiPadProが対象になるかどうか…。初売り狙いのかたは公式発表を待ちましょう!
SIMフリーのiPhoneを買うチャンス!
もし格安SIMに切り替えたいと思っている人は、SIMフリー版のiPhoneに買い換えるのもいいですよ。
docomoやau、SoftBankの店舗ではSIMロックされているiPhoneが販売されていますが、Apple店舗で取り扱っているものはSIMロックされていない“SIMフリー端末”なので、格安SIM業者を選ぶときの選択肢が広がります。
私はauで購入したiPhoneを長年使っていましたが、先日とうとうAppleストアでSIMフリー版のiPhoneを買い、auを解約してマイネオ(mineo)という格安SIMに切り替えました。
SIMフリー版iPhoneが欲しい人や、お得に機種変更したい人は、初売り対象にiPhoneが入っているかチェックしてみてください。
2018年のApple初売りで福袋は販売されるか?
2015年までは数量限定で福袋(ラッキーバッグ)の販売がありました(3万6000円)。
大当たりの袋にはMacBookなど総額10万円以上の製品が入っていることもあり、これを目当てに数日前から並ぶ人もいたほどです。よくニュースなどで取り上げられていたので知っている人も多いかもしれませんね。
ただ、転売目的の行列や、周辺地域への配慮などから、とうとう2016年からラッキーバッグの販売がなくなってしまったのです。「2017年の初売りでは復活するかも」と噂されていましたが、残念ながらそれもありませんでした。恐らく2018年も復活しないでしょう…。
ただ、福袋がなくても2日の初売りはお得にお目当ての製品を買えるチャンスなので、多くの人が注目しています。もし今欲しいApple製品があるという人は、12月26日辺りまで待って、来年の初売り対象製品をチェックしてからでも遅くはないでしょう。1年に1日だけのスペシャルイベントがもう間もなくやってきます。
