iPhoneXにUQモバイルは使える!ただしテザリングなどは使えないので要注意

2017年11月6日時点では、iPhoneXがUQモバイルでも使えるかどうかについて公式のアナウンスはありません。

ただ、Twitterなどには「UQモバイルで使えた」という報告も写真付きで出ています。実際にiPhone8シリーズも公式の動作確認一覧ページには掲載されていませんが、電話やネット等は問題なくできるとのこと。

ただし動作確認が出来ているスマホ以外で使うとテザリングなど一部機能が使えない場合があるので、自己責任で利用するようにしましょう。もしテザリングなどが必要な人は別の格安SIMサービスを利用することをオススメします。

iPhoneXとUQモバイルの動作確認報告があがっている

下のようにUQモバイルはiPhoneXでも使えています。

画面の左上に「au 4G」と出ていますね。UQモバイルはau回線を使っているので「au」と表示されます。

もし使えないときは圏外と出るので分かりやすいですね。

UQモバイルが対応しているiPhone端末の全て

UQモバイルの公式サイトには、「動作確認端末一覧」というページがあります。ここに載っているiPhoneならUQモバイルで提供されている全ての機能が使えるということ。

2017年11月6日時点でのiPhone対応状況がこちらです。

UQモバイルで買ったiPhone

  • ・iPhone6s
  • ・iPhoneSE
  • ・iPhone5s

SIMフリー版のiPhone

(※Appleストアから購入できるiPhone)

  • ・iPhone6sPlus
  • ・iPhone6s
  • ・iPhone6Plus
  • ・iPhone6
  • ・iPhoneSE

docomoで買ったiPhone

  • ・iPhone6sPlus
  • ・iPhone6s
  • ・iPhoneSE

SoftBankで買ったiPhone

  • ・iPhone6sPlus
  • ・iPhone6s
  • ・iPhoneSE

auで買ったiPhone

  • ・iPhone6sPlus
  • ・iPhone6s
  • ・iPhone6Plus
  • ・iPhone6
  • ・iPhoneSE
  • ・iPhone5s

見て分かるとおり、なんとiPhone7すら入っていません。

もし「新しいiPhoneシリーズを使いたい」という人は、マイネオ(mineo)やDMMモバイルといった他の格安SIMサービスを使うほうがいいでしょう。

動作確認がまだのiPhoneでも電話やメールはできる

ただし、動作確認一覧ページには載っていなくても、UQモバイルのSIMカードを挿せばiPhone7なども利用できます。

ただ、電話やメールなどはできてもテザリングなどの一部機能が使えません。iPhone7以上の端末がいつになったら動作確認されるのかは全く分からないのも悩むところ。これなら対応されるまで待つよりも、とりあえずマイネオ(mineo)などの他の格安SIMサービスを使いながら、UQモバイルで対応されるようになったらUQモバイルに切り替えるようにした方が良いかもしれませんね。

また、UQモバイル公式で動作確認がとれていないiPhoneを使うときは完全自己責任になります。いきなり切り替えるのではなく、先にお試しできるプランをつかって動作確認をしておきましょう。

UQモバイルのスマホやSIMをお試しできるプランもある

もし自分が使いたいスマホでもちゃんと動作するのか確認したい時は、『Try UQ mobile』などを使えば気軽にチェックできるのでオススメです。

TryUQmobileとは

『Try UQ mobile』とはお試しプランのことで、15日間だけUQモバイルのスマホやSIMを使うことができるというもの。使ってみてもし機能に満足できない等があれば元のSIMに戻すことができるので安心ですよね。

対応端末一覧にないスマホを使いたいときはトライプランを利用してみましょう。

MEN'S BEAUTY TALK-オトコの美容医療口コミサイト-

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう