「ジムに行きたいけどお金がかかる」「走るのも天候に左右されるから続けづらい」という人にオススメなのが、自宅にトレーニング器具を置くこと。
プッシュアップバーやチューブなどの手軽なものから、エアロバイクなどの本格的なものまで今は簡単に買えるので、自宅をジム化するのもオススメです。
目次
ほぼ通わないジムより毎日続けやすい自宅ジムの方が良い!
疲れているとジム通いが面倒になりますし、週に数回しか通わないのに高い会費を払い続けるのも勿体無い気もしますよね。
それなら100均で筋トレグッズを揃え、あとは1~3万円ほどでちょっと本格的なトレーニング機器を買えば、ジムに行く必要がなくなります。ランニングコストや時間を考えれば、自宅を簡易ジム化するのはオススメです。
エアロバイクを買う人が多い
どんなトレーニング器具を買うかは好みがありますが、エアロバイクなら安いですし、騒音トラブルの心配も少ないと思います。
たとえばAmazonのプライムビデオで好きな映画を観ながらトレーニングできますし、安いものなら1万円台で買えるのでジム2ヶ月くらいのお金で自宅をジム化できます。
エアロバイク3代目
— 洋裁工房のうさこ (@yousaikoubou) 2017年9月14日
普通の自転車のサドルみたいなのはおしりが痛くて10分もこげなかったんだけど
この椅子タイプは1時間座ってても痛くない
でもデスクワークなので普段の運動量が少なすぎるため
全くやせません
着々と自宅がジム化しています pic.twitter.com/aWNxGc0iMh
机と椅子のついたエアロバイク買った。
— けんた (@kentaaab) 2017年9月20日
めちゃくちゃ便利で最高。
本を読みながら運動したくて買ったんだけど、
実はこの椅子についてる横の肘置きが優れものだった。
映画を観てる時なんかはここに肘置きながらバイクをこげるから、
上半身の筋肉を使わず純粋に有酸素運動だけを続けられる。 pic.twitter.com/5gWIi0ci1H
エアロバイク買ってきた。
— ビッグウェーブ (@bigwaveofestiny) 2017年10月1日
また一つ物欲を満たしてしまった。
前々から欲しくて、中古で安く売ってたので買った。
リサイクルショップのおいちゃん良い人だった。 pic.twitter.com/pV9vrALoiv
雨なので、いや雨じゃなくても休みは家で運動。4月に買った安いエアロバイクなかなか良い、めずらしく続いてる。
— た~や@ClariS最高 (@takuya_trick) 2017年10月16日
腰に負担かけず自宅で出来る有酸素運動、エアロバイクいいな
— キズナ DQ10 (@KizunaDq10) 2017年10月2日
エアロバイク1万2000円だおー!使わない時は幅50cmになるし、めっちゃ静かなのでオススメです😁
— わに@のんびり活動 (@waniwaniwawawa) 2017年10月22日
携帯とかテレビ見ながら20分以上漕ぐと有酸素運動になるからまあ運動やってることにはなるかなと✨✨
めちゃ汗出て気持ちよいよw
実家にエアロバイク置いてあるから実家帰ったとき乗るんだけどグリップのところにiPad設置すると動画見てるうちに1時間とか漕げちゃうのでオススメ
— rio*ダイエット垢 (@mras0802) 2017年10月21日
エアロバイクは結構安めのでも充分使えるよ
— 陽菜 (@terumi2122) 2017年9月26日
うちのも1万円代だったかな
それとフローリングを傷つけないための専用のマットとサドルのカバークッションを追加購入したよ
私の強靭なお尻でも、漕いでると痛くなるから😅
全部Amazonで買ったよ
私も漕ぎながらオタ活してる✨
ひと目を気にしないで出来るのが良い
イヤフォンで音楽聴きながら一時間くらい漕いでる、距離でいうと20キロちょいくらい
すぐに床に垂れるほどに汗だくになって本当凄い
176の72キロ♂だったけど二週間で68まで落ちた
ジョギングとかだと服装だったり、人や車など気にしなきゃいけないことが多すぎる
自宅でパンイチで汗だくになってる姿は見られたくないが、マジで楽しい
お前らにも是非やって欲しい※引用
一万五千円くらいから二万くらいかな
アルインコってメーカーのやつ
ジムや学校のやつがどんなのか知らないけど充分だと思う※引用
自分もエアロバイク漕ぎ出して6年目
こういうのって2ちゃんじゃ外行って走れって言われるけど
自宅で自分のペースでやれてそんな高くなくて凄く良いフィットネスマシンだと思う※引用
自分の環境がアパートじゃないからなぁ、音はサーって感じ
動力ベルトが回っているような音がする、静かだと思う
振動もマットひいてやれば大丈夫だと思うけどね、上下の力が加わるわけじゃないから※引用
家庭用エアロバイクのオススメ機器は?
エアロバイクを選ぶときは、価格と機能の両方をチェックしましょう。
たとえば心拍数が計れるものならペースを考えながら効果的にトレーニングできますし、消費カロリーや距離が分かるほうが漕いでいて楽しいもの。騒音や振動が静かなほうが賃貸でも使いやすいですよね。
静音を重視するなら電磁式、マグネット式がオススメ
どの商品もペダルを漕げば多少なりとも音はしますが、“電磁式”や“マグネット式”のエアロバイクのほうが“ベルト式”よりも静かです。
ベルト式はシンプルな構造なので安くて良いのですが、音がうるさいと感じることも…。また、シンプルなぶん心拍数計測や負荷調整などの機能性に欠けるものもあります。また、ベルトが消耗品なので定期的に付け替えなければならず、ちょっと面倒です。
なので、購入するなら“電磁式”か“マグネット式”のものを選ぶといいでしょう。
電磁式のものはジムにあるような本格的なエアロバイクに多く、価格は少々高めです。安くて音の静かなものが良いならマグネット式がオススメです。
評判の良いアルコインコのエアロバイク

静音性で評判が良いのは「アルコインコ」のエアロバイクです。
ペダル式のものからマグネット式まで色々と揃っており、自分にあった商品が見つかるでしょう。画像左のものは折り畳み機能やタブレット端末を載せるトレーなど高機能で17,700円とお手頃価格。画像右は453件のレビューが寄せられており、5つ星のうち4.1という高評価を得ています。価格は20,650円と少し高め。(※どちらも2017年10月25日現在の価格)
下の動画でアルコインコ製品のレビューや使用中の音など確認できるのでチェックしてみてください。
いつかは故障するので、処分することを考えるとコンパクトで安いもののほうがいいですよね。
エアロバイクでのトレーニング方法
負荷のかけ方やポジションのとり方など、初心者には分からないことも多いもの。
ただ、今はYouTubeなどで探せば参考になる動画も沢山あるので、こういったものを参考にしながらトレーニングすると良いでしょう。
下に参考になる動画をまとめました。
エアロバイクでの心拍数調整には、下記の動画が参考になります。
この他にも色々とあるので探してみて下さい。
自宅にエアロバイクがあれば雨だろうと運動できますし、好きな映画を見たり音楽を聴きながら自由にトレーニングできるのでいいですよね。
