(※画像)
iPhone8シリーズとiPhoneXはワイヤレス充電ができます。充電器はApple純正のものでなくても、Qi(チー)という規格のものならOK。
ただし安物を買うのはちょっと待って下さい。なかには粗悪品が紛れており、iPhoneの故障の原因になるかもしれません。
粗悪品が原因で事故も起きている
Amazonや楽天などを見ていると、かなり安いスマホアクセサリーが売られているのに気が付きますよね。ワイヤレス充電器で検索してみると1,000円ほどで購入できるものも沢山でてきます。
ただ、過去には粗悪品が原因で事故も起きているため十分気をつけてください。
たとえば充電アダプタ。日本でも充電中に異常発熱したり、一部が溶解して寝ていた幼児が火傷を負ったりといった事故が起きています。
たしかにApple純正のアクセサリーは高いですが、安全性などを十分に考えて設計されているので安心して使えます。もちろん安い商品はすべてダメというわけではありませんが、品質と価格は比例するのであまりオススメできません。
安心して使えるワイヤレス充電器を買おう
米国のベルキンが2017年10月12日に都内でイベントを開催し、新製品の発表や事業戦略説明を行った際、ワイヤレス充電器やUSB-Cの選び方について注意を呼びかける一幕がありました。ベルキンといえば、スマホやPC周辺機器の老舗メーカーなので、ご存知の方も多いはず。
そんなベルキンが社内でいくつかの他社製ワイヤレス充電器をテストしたところ、安いものは充電器が溶けたり加熱したりするリスクがあったそうです。
品質の怪しいものを使い続けると、怪我や事故に繋がりかねないので、信頼できるメーカーの製品を購入するほうがいいでしょう。

ちなみにベルキン社といえばApple関連製品で有名な企業です。たとえば上の『Belkin Boost Up Wireless Charging Pad』は、Apple公式サイトでの取り扱いもあるほど。しかもこの製品なら高速ワイヤレス充電にも対応しています。
使い勝手もバッチリ。下はベルキンの石井氏の投稿ですが、充電パッドにiPhoneを置くと直ぐに充電が始まっていることが分かりますよね。
iPhone 8 セットアップ完了し、当社2種のワイヤレス充電パッドを試す。 #iphone8 #ワイヤレス充電 #belkinjp pic.twitter.com/N5jjvLLdxT
— 石井靖人@belkin (@YasuhitoIshii_P) 2017年9月25日
ベルキン以外にも優れたメーカーはありますが、どれがいいのか分からないという方はApple公式サイトが掲載している製品か、「Apple認定」の製品を選ぶといいでしょう。
粗悪品を使ってスマホが爆発してしまったり、怪我をしたりなどが起きないように、安心して使える高品質なものを購入してください。
また、下記でもまとめていますが、発熱や故障などのリスクがあるため、ワイヤレス充電器を使うときは金属製のアクセサリーは使えません。
スマホにバンカーリングをつけている人も多いですが、他の似た商品に変えるなどで対策しましょう。
まもなく登場のiPhoneX。残念ながら出荷台数が少ないので年内は手に入れられない可能性が高いですが、「それでも欲しい」と思っている人は少なくないはず。
少しずつアクセサリー類やiPhoneXを予約する方法などをチェックしながら発売日を楽しみに待ちましょう。
