『Fire TV Stick』とは、Amazonが出している商品です。
これを自宅のテレビに繋ぐだけで『YouTube』や『Hulu』『Netflix』などの動画アプリ、『abemaTV』などのネット番組の視聴、映画の100円レンタルなどが可能になります。設定もかなり簡単で拍子抜けするほど。
似たようなものに『AppleTV』もありますが、Amazonの方が安いのでオススメです。私はどちらも使っていますが、コストパフォーマンスが高いのはAmazon製品だと思います。寝室などの2台目以降のテレビに繋げる場合にもいいですよ。
目次
Fire TVでできること
Fire TVをテレビに繋げるだけで楽しみ方が増えます。
- ・Amazonビデオやプライムビデオで映画やドラマなどが見放題
- ・YouTubeやニコニコ動画の視聴
- ・iPhoneやMicrosoftの画面をテレビに写せる(ミラーリング)
- ・Hulu、Netflix、abemaTV、dTV、DAZNなどが使える
- ・ゲームで遊んだり、音楽を聴ける
Fire TVがあるだけで、YouTubeやabemaTVをテレビで観たり、好きなときに好きな映画を観たりゲームをしたりできるのでテレビライフがガラッと変わります。
付属のリモコン以外にも、アプリをインストールするだけでスマホからFireTVを操作できてとっても便利ですよ。
ちなみに、私は忘れると怖いのでしませんが、人によっては旅行先のホテルや友達の家で使うこともあるとのこと。(※アカウント情報が登録されるので忘れ物には要注意)
(▼参考動画)
「Fire TV」と「Fire TV Stick」の違い
FireTVシリーズは2種類あります。出来ることは同じなので、どちらか一つだけで大丈夫。選ぶポイントは4Kです。
4K対応テレビを持っている方は、4K・HDR対応の『Fire TV』(8,980円)が良いでしょう。ちなみに『Fire TV』は2017年10月25日に新型が発売されます。
4Kに拘らないという方は、4K非対応の『Fire TV Stick』(4,980円)がオススメ。私は『Fire TV Stick』を使っていますが画質は十分綺麗ですよ。YouTubeやHuluを観る分には全く問題ありません。
細かなスペックの違いはコチラ。

人によっては家族の誰かがAmazonプライム会員になり、リビングのテレビに「Fire TV」、寝室のテレビには「Fire TV Stick」を繋げて家族がそれぞれ自分の好きな動画を別の部屋で視聴できるようにしている人もいます。
テレビとの接続はとても簡単
設定は本当に簡単です。

家電量販店やAmazonなどで購入したら、自宅のテレビに本体を挿しましょう。テレビの裏か側面に「HDMI」と書かれた差込口があるはずです。あとは本体をコンセントにつなぎ、電源をいれてWi-Fiに繋ぐだけ。

すべて手順が表示されるので、その指示どおりに入力していきましょう。
もし既にHDMI端子がゲーム機などで埋まっているなら、家電量販店などにあるHDMI端子を増設するための「HDMI切替器」を使えば大丈夫です。(※HDMI分配器は別物なので注意)
「AppleTV」と「FireTV」の比較
FireTVの音声検索はイマイチ

Amazonの「FireTV」にも音声認識リモコンは付属します。ただ、YouTubeやHuluなどの“Amazon以外のアプリ”では音声検索が使えません。そして、AppleTVとは違い、FireTVの音声検索は映画の題名などキーワードを言う必要があります。

その点「AppleTV」ならHuluやYouTubeで動画を探すときにも使えます。
しかも、リモコンに向かってタイトルや「○○が出演した映画」など、どんな動画を見たいかを言うだけで検索してくれるのでかなり便利。映画の名前を思い出せないときでも探せますし、「おすすめ映画をみせて」というだけでSiriが候補を出してくれます。こういうところは流石Appleですね。
リモコンの操作感は好みが分かれる
Amazonの方のリモコンは、ボタンをカチカチと押しながら操作するタイプです。AppleTVのリモコンは指で撫でるようにスライドさせる操作もできるので便利。
下の動画を観るとよく分かるのですが、映画一覧ページなど左右上下に移動するとき、指をスライドさせるだけで操作できるほうが圧倒的に快適です。Amazonのリモコンは初代AppleTVのような使用感で今ひとつ使い勝手がよくありません。
一応、FireTVのリモコンでも、ボタンを長押しすればスライドされますが、AppleTVのように繊細な動きはできません。しかもスライドのスピードがかなり早いので、結局はボタンでカチカチと操作するようになるでしょう。
プライムビデオはFireTVだけ
「Hulu」や「YouTube」などはどちらでも利用できますが、「プライムビデオ」はAppleTVでは利用できません。なので、プライムビデオを使いたい方はFireTVを買いましょう。
FireTVは買って損なし!
結論を言えばFireTVシリーズは買いです。
「Fire TV Stick」なら4,980円でコストパフォーマンスは抜群。しかも画面インターフェイスが、ユーザーをAmazonのサービスへと誘導するように配置されているので、プライムビデオをよく使う人にとっては便利でしょう。
私がAppleTVとFireTVStickの両方を使ってみて感じたのは、Amazon製品でも十分満足できるということ。もちろんリモコンなど要望を挙げればキリがないですが、YouTubeや映画を観る分には十分です。
大型家電量販店や通販にもあるので、是非チェックしてみてくださいね。
